学校説明会レポート2025年度入試(2024年実施)
説明会名:第3回 学校説明会
開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
---|---|---|---|---|
2024年10月12日(土) | 13:30 | 14:00~15:30 | 本校 |
申込み(予約)
申込み方法
HP | ハガキ | 電話 | FAX |
---|---|---|---|
○ | - | - | - |
持ち物
申込み控え | 上履き |
---|---|
必要 | 必要 |
[ 備考 ] スリッパ貸し出し有
参加人数
父親の参加率
約15% | - |
---|
服装
フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
---|---|---|
65% | 35% | 0% |
子供向け企画
あり | 同日開催オープンスクール |
---|
配布物
学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
---|---|---|---|---|
- | ○ | WEB出願 | - | ○ |
[ 備考 ] 2025年度入試 学校説明会資料/3年間特待制度案内/学園祭案内/2024年春 高校受験合格実績(抜粋)
説明会に参加してみて
在校生による学校紹介での、生徒さんの発表がとても素晴らしく、武蔵野東中学校の教育の成果が見える説明会でした。
自閉症クラスの生徒と一緒に活動をする中で、自身とは異なる個性を当たり前のように受け入れることが出来る。とお話しをされていたことが印象的で、それは、生命科や探究科での深い学びや、学校行事を全力で取り組む姿勢を育まれているからこそ、そのような考えに至るのだと感じました。
【説明会の主な内容】
・校長挨拶および教育内容
創立60周年を迎えた総合学園。開園当初より、自閉症の子どもを預かっていた学園で、その保護者の方達の熱意を受け、小学校、中学校と設立。現在、中学全体の生徒数の約1/3程が自閉症の生徒と共にインクルーシブ教育を行っている環境が整っており、世界的にみても例のない唯一の学校であるとお話しされました。
10月に行われる、スポーツ大会の種目に、健常児クラスの生徒達と自閉症クラスの生徒全員で参加する競技『チャレンジ ザ ロープ』(縄跳び)があり、1回も跳べることのできない生徒も多い中、一緒に練習し、本番で1回だけでも跳ぶことのできた喜びを共に分かち合うことが出来るのも特徴で、勝ち負けも大事だが、それ以上に、多くの学ぶことを学校行事を通じて、学ぶ機会がある。
本校は、一生懸命に考えることの過程を大事にしている。例え、明確な結論が出なかったとしても、生徒たちはその一生懸命に考えた答えや考えを認め合う雰囲気があり、子どもたちは自信をもって、自分のやりたいことに取り組める環境がある。またその環境が自己肯定感へと繋がっていると考える。
高い自己肯定感をもつ子どもは学習成績も伸びるというエビデンスもあり、実際に、子どもたちが幸せな空間、環境で学ぶことで、成績もあがり、偏差値の高い高校へ進路決定している。ただこれは、そこだけに特化した勉強をしているわけではなく、この幸せな環境の中で、自身で考えて取り組んだ成果・結果であると考えている。
本校は小規模校であるが、預かった生徒を丁寧に育てている学校で、心が曲がることなく真っ直ぐに育て行く学校であると説明。
・学校生活の特色
「探究×協働×発信」の具体的な内容について、探究科、生命科、コラボ授業、英語教育を具体例を交えて説明。近年の【英検取得率】についても触れられ、中学3年生の25%が2級(高校卒業程度レベル)以上に合格、85%が準2級(高校中級程度)以上に合格するなど素晴らしい成績を収めていると説明。それが英検協会に認められ「優秀団体賞」を、通算5回の授賞をしている。
また、探究科の取り組みの中で、外部コンクールに毎年出品しており、初めて参加した2019年度に旺文社主催「第63回全国文芸サイエンスコンクール」に3名が入賞し、それ以降毎年入賞を継続しているなど、武蔵野東での学びが、着実に成果へと繋がっていると説明。
・2025年度入試について
2025年度の入試について、募集要項の冊子を参考に、それぞれの入試と日程について説明。2024年度入試より新たに「3年間特待」についても詳しく説明。
また、面接についても触れられ、面接では中学校生活への抱負、小学校で取り組んだこと、混合教育について知っているか、どう思っているか。などの質問がされると説明。
【第2部】
在校生による学校紹介
・男子生徒は学習について発表。
生命科での学びで、普段はあまり話すことのない【命】について、正解も不正解もない話しをクラスメイトと共有し、深堀りすることで、【命】の尊さや大切さについて改めて感じることが出来る。
特進クラスについて説明。
仲間たちと切磋琢磨し、お互いに良きライバルとしてもいい関係の中で学ぶことが出来る。予習復習の為にプランノートを活用することで、自分自身の自己管理にとても役に立っている。
・女子生徒が学校行事と混合教育について発表。
武蔵野東中学校での主な行事5つについて説明。
【球技大会】【合唱コンクール】【スポーツ大会】【学園祭】【発表会】があり、すべて生徒主体で企画し運営している為、全力で行うので達成感を味わうことが出来る。
混合教育について、自閉症クラスの生徒と一緒に活動する機会も多く、すぐに仲良くなることが出来る。自分と異なる個性を当たり前のことのように受け入れることが出来、たくさんの刺激をもらうことが出来る。
(A)
説明会時間:1時間20分 | |
---|---|
プログラム1 20分 (14:00~14:20) |
校長あいさつおよび教育内容の説明 説明者:校長 林先生 |
プログラム2 25分 (14:20~14:45) |
学校生活・特色について 説明者:教頭 岩田先生 |
プログラム3 10分 (14:45~14:55) |
学校紹介映像 説明者: |
プログラム4 10分 (14:55~15:05) |
入試に関する説明 説明者:教頭 渡邉先生 |
プログラム5 5分 (15:15~15:20) |
在校生による学校紹介 説明者:在校生 |
プログラム6 10分 (15:20~15:30) |
探究発表動画 説明者: |
質疑・相談等
質疑応答 | 個別相談 |
---|---|
なし | なし |
見学
校内見学 | 授業見学 |
---|---|
あり:15:30~ | なし |