学校説明会レポート2021年度入試(2020年実施)
説明会名:第2回オンライン学校説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2020年5月16日(土) | ![]() |
- | 11:00~12:00 | オンライン(WEBライブ配信) |
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
| 不要 | 不要 |
参加人数
父親の参加率
| - |
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| % | % | % |
子供向け企画
| なし | - |
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| - | - | WEB出願 | - | - |
説明会に参加してみて
ライブ配信でのオンライン学校説明会へ参加してみました。
事前予約が必要で、説明会前日にZOOM(事前アプリのダウンロードが必要)の参加URLが送られ、開催時間になった参加するという、ライブ配信での説明会でした。
動画(録画)配信では味わえない、リアルな時間を共有出来るのもライブ配信ならではと思いました。
説明会では、男子校として114年の歴史あるプロテスタント校であり、開校以来、一貫してキリスト教精神に根ざした人間教育を実践されているとお話しがありました。例えば、6年間、毎朝、始業前に15分間、全学年で礼拝を行っているところや、男女の成長の違う点から、男の子はゆっくりと育つが、一度決めたことはやり遂げる力をもっていることなど、男の子の特性を活かした教育をされているところがとてもよく伝わりました。
聖学院の教育の特徴では、リオデジャネイロオリンピックの陸上競技・男子が銀メダルを獲った時のバトンパスを例に、聖学院の6年間の学びのストーリーを詳しくお話しをしてくださいました。
休校要請が出た頃から、教職員が一丸となり、オンライン授業配信の動画撮影を毎週100本以上、制作していることや、生徒の為に出来ることを最大限に取り組まれているところなど、日頃からきめ細かな教育を実践されていることがわかる説明会であったと感じました。
6月20日(土)に第一回学校説明会が予定されているとのこと、実施されたら実際に学校へ足を運び、学校の雰囲気を感じていただけたらと思いました。
(A.O)
| 開始前の動画上映 | 生徒インタビュー動画 |
|---|
| 説明会時間:1時間0分 | |
|---|---|
プログラム1
(11:00~11:10) |
聖学院の Only One教育 説明者:副校長・清水先生 |
プログラム2
(11:10~11:45) |
聖学院の 教育の特色 説明者:広報部長・児浦先生 |
プログラム3
(11:45~11:55) |
2021年度 入試について 説明者:広報部長・児浦先生 |
プログラム4
(11:55~12:00) |
高校新設クラス 説明者:高校新クラス設置統括長・田中先生/ 広報部長・児浦先生 |
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| なし | あり |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| なし | なし |


























