文化祭をおこなう「おすすめの私立中学校」

東京成徳大学中学校(共学校)


2025年度の【桐蔭祭】は、「童話~おとぎばなしのような不思議な世界~」をテーマに開催される。校内は、童話の世界観を再現した装飾で彩られ、中高6学年が協力して多彩な企画を展開。恒例の模擬店や展示に加え、グラウンドでは中学生徒会主催の小学生向けイベントも実施され、子どもから大人まで楽しめる内容となっている。また、軽音楽部やダンス部によるライブ、吹奏楽部による演奏など、迫力あるステージ発表も見どころの一つだ。当日は、受験生・保護者向けのミニ説明会も開催予定。東京成徳の温かく活気ある雰囲気を、ぜひ現地で体感していただきたい。


生徒インタビュー

Kさん 高校生徒会 会長
Mさん 高校生徒会 副会長

Q.文化祭実行委員(生徒会)へ参加したきっかけは?

no-img2
Kさん

先生からのお声がけをきっかけに中学1年生で生徒会に入り、よりよい文化祭を生徒会の仲間と共に作り上げたいという思いから、今年度は生徒会長として文化祭を運営することになりました。

no-img2
Mさん

中学1年生のころ、生徒会副会長に立候補したのがきっかけです。選挙には落ちてしまったのですが、スタッフになることになり、高校2年生の今でも生徒会活動を続けています。

Q.2025年の『桐蔭祭』のテーマと見どころを教えてください。

no-img2
Kさん

テーマは「童話〜おとぎばなしのような不思議な世界〜」です。

no-img2
Mさん

今年の桐蔭祭では、全ての団体がテーマに沿って企画を作っています。童話というテーマに則った一体感とそれぞれのクラスの個性が見どころです!

Q.「桐蔭祭」へ向けての役割はなんですか? また、その役割を果たす上において、大変なことはどんなことですか? 

no-img2
Kさん

高校生徒会会長として、生徒会内のそれぞれの部署を担当する部長をはじめとした、生徒会全体をまとめる役割を担っています。また、全校集会で生徒全員に対して情報を発信する役目もあります。
私は人前で話したり、人に何かを説明したりすることが苦手です。また、緊張しやすいところもありますので、全校生徒の前でお話しする時はいつも苦労してしまいます。うまくいかないこともありますが、自分なりに工夫し、時には仲間の力も借りながら、これからも前向きに頑張っていきたいと思います。

no-img2
Mさん

文化祭では会計係を担当しています。会計係は、全ての企画の予算の管理や模擬店などの釣り銭などの管理をします。そのため、お金があわないと大変なことになるので、慎重にならなければいけません。そこが難しいところです。

Q.どんな「桐蔭祭」にしたいですか?

no-img2
Kさん

来場者に楽しんでいただけるような文化祭にしたいです!
文化祭本番の2日間が思い出に残る2日間になるよう、丁寧に準備を進めていきます。そのためにも、まずは生徒全員が楽しみながら協力し合える雰囲気をつくっていきたいです。楽しみにしてくださっている方々全員が「来てよかった」と思えるよう、全力を尽くします。

no-img2
Mさん

東京成徳の文化祭は、中学生も高校生も自分たちの企画が皆さんに楽しんで貰えるように全力で取り組んでいます。来てくれた人も自分たちも全員が楽しめる文化祭を目指して行きたいと思います。

Q.受験生へメッセージをお願いします。

no-img2
Kさん

東京成徳は文化祭に限らず日常的に生徒同士の仲が深く、先生方とも気軽に話せるようなアットホームな雰囲気が特徴的です。校内では、明るい挨拶が自然と交わされるような温かな空気が広がっています。
ぜひ一度足を運んで、成徳らしさ全開の文化祭にてその雰囲気をご堪能ください!

no-img2
Mさん

文化祭は通常の授業見学ではなく、生徒が主体となって、作り上げているとこを見ることができると思います。実際の生徒の雰囲気などを確かめに、是非お越しください!

文化祭日程(昨年度)

日程 名称 場所 内容

2025/9/27(土)
2025/9/28(日)

桐蔭祭 同校

テーマ:「童話~おとぎばなしのような不思議な世界~」


学校説明会日程等

開催日 開催時間 説明会名 予約
2025/8/31(日) - 入試問題チャレンジ [要予約]
2025/9/7(日) - 校舎見学会&体験授業(3) [要予約]
2025/9/10(水) - 夕方説明会(4) [要予約]
2025/9/18(木) - 平日説明会(2) [要予約]
2025/9/27(土) - 桐蔭祭 [要予約]
2025/9/28(日) - 桐蔭祭 [要予約]
2025/10/8(水) - 夕方説明会(5) [要予約]
2025/10/11(土) - オープンスクール(3) [要予約]
2025/10/15(水) - 平日説明会(3) [要予約]
2025/10/26(日) - 学校説明会(3)/DL説明会&体験会 [要予約]
2025/10/31(金) - 平日説明会(4) [要予約]

入試日程

試験日 試験名 募集人数 選抜方法 出願期間
2026/2/1(日) 第1回一般選抜 80名

科目(選択式):2教科(国・算)/4教科(国・算・社・理)

2026/1/10(土)〜2026/1/30(金)
2026/2/2(月) 第2回一般選抜 15名

科目(選択式):2教科(国・算)/4教科(国・算・社・理)

2026/1/10(土)〜2026/2/1(日)
2026/2/4(水) 第3回一般選抜 15名

科目(選択式):2教科(国・算)/4教科(国・算・社・理)

2026/1/10(土)〜2026/2/3(火)
2026/2/1(日) 第1回特待選抜 20名

科目:2教科(国・算)

2026/1/10(土)〜2026/1/30(金)
2026/2/2(月) 第2回特待選抜 15名

科目:2教科(国・算)

2026/1/10(土)〜2026/2/1(日)
2026/2/4(水) 第3回特待選抜 15名

科目:2教科(国・算)

2026/1/10(土)〜2026/2/3(火)
2026/2/5(木) Distinguished Learner選抜入試 若干名

その他:個人課題、グループワーク、発表

2026/1/10(土)〜2026/2/3(火)
2025/11/23(日) 帰国生 若干名

科目(選択式):2教科(算・英)/(算・国)
その他:面接(日本語 または 英語)

2025/11/1(土)〜2025/11/21(金)

東京成徳大学中学校

東京成徳大学中学校

東京成徳大学中学校

東京成徳大学中学校

東京成徳大学中学校

所在地・交通アクセス

〒114-8526 東京都北区豊島8-26-9

TEL 03-3911-7109

  • 南北線「王子神谷駅」2番より徒歩5分
  • 京浜東北線「王子駅」よりバス
  • 「王子駅」より [千住車庫前]行バス乗車 「王子五丁目」下車 徒歩5分

マップ

この学校の

特集トップに戻る