• HOME
  • 学校検索
  • スタディチャンネル
  • 特集
  • 説明会・イベントカレンダー
  • 入試カレンダー
  • 受験情報局
  • スタディパス

私立中学

共学校

かんとうがくいん

関東学院中学校

この学校をブックマークする

この学校の資料請求をする

デジタルパンフレット

学校詳細

建学の精神、教育理念

「人になれ、奉仕せよ」

建学の精神「人になれ、奉仕せよ」にもとづき、神の前に喜び生きる人、神によって遣わされる社会に貢献する人を育成する。これを果たすための基本姿勢は、聖書に基づく礼拝にあることを常に肝に銘じている。

教育の特色

英語教育・理科教育

中高各学年ごとに週2回、朝の礼拝を行っている。また、週1時間「聖書」の時間を設定している。
週6日制、週34時間の充実したカリキュラムにより、中1から高1までの4年間は、学力と人間力の育成につとめ、高2高3の2年間で、しっかりとした価値観と判断力にもとづく進路選択ができるよう指導している。
英語教育では、通常の授業に加え、ネイティブ教員とのチームティーチングによる英会話、少人数制での ベルリッツ・メソッド®、マンツーマンでのオンライン英会話の4段階で実践的英語力を身につける。
理科教育にも力を入れ、物理、地学、化学、生物、総合理科の5つの専門的な実験室により、中学校では、週1回は実験授業を行っている。
2006年から開始したハワイ島での希望者による理科研修も特徴の一つ。キラウエアで火山や植物見学、4205mのマウナケア山頂の施設「すばる」宇宙望遠鏡見学、ハワイ大学訪問など、自然豊かなハワイで体験学習を行う。
高2から文系・理系に分かれて学ぶ。文理それぞれに国公立大志望コース、私立大志望コースを設置。文系の私立大志望コースも理数の選択科目があり、センター試験に対応している。
理系は、理工・医学・歯学志望者用カリキュラム、薬学・農獣・看護志望用カリキュラムを設け、大学進学後に必要となる科目をしっかりと学ぶ。

施設設備

駅から近く、通いやすい

小高い丘を校地としているため、キャンパスには豊かな自然環境が残されている。最新機器がそろう情報処理室、LL教室を擁した高校校舎、5つの理科実験室フロアや食堂もある。中学校舎が配置されている。ほかに1,000名収容のグレセット礼拝堂、250名収容のメービー礼拝堂、図書館など。カウンセリングセンターは男女2名のカウンセラー常駐。

学校行事

12月にはキャンドルライトサービスも

年間を通して宗教行事をはじめとする多彩な行事がある。
4月にはイースター礼拝、高校スポーツ大会、5月には中学運動会、7月には平和祈願礼拝、8月にはハワイ島研修、オーストラリア研修、9月には人権を考える礼拝、11月には感謝祭礼拝、かんらんさい(文化祭)、12月にはクリスマス礼拝、午後6時スタートのキャンドルライトサービスでは、聖書朗読や生徒によるページェント(聖誕劇)が行われる。2月には合唱コンクールがある。

部活動

マーチングバンド部は全国大会金賞

伝統的に部活が盛んで種類も豊富。全国大会金賞のマーチングバンド部、卒業生のなかにオリンピック選手も誕生したヨット部、全国大会出場の落語研究同好会など、各部が活躍している。運動部としては、空手部、サッカー部、スキー部、少林寺拳法部、ラグビー部、野球部など。文化部としては、インターアクト部、オーケストラ部、鉄道研究部、ハンドベル部、地学部、漫画研究部など。同好会には、歴史研究同好会、落語研究同好会がある。また、華道・茶道の課外授業もある。

進路指導

2020年は国公立大学へ現役11名合格

週6日制によるカリキュラムや理科教育の強化、高校の進路志望別コースなどにより、近年大学合格実績が大きく上昇。学習サポートも、夏季・冬季の指名制補習や希望制講習など充実している。

2020年度は現役で京都大をはじめ、横浜国大・横浜市立大など国公立大に現役で11名、私立大は早慶上智、東京理科大、GMARCHに現役で48名合格、医歯薬系は北里大、昭和大、昭和薬科大、東京薬科大などに現役で多数合格している。

その他

アジアやオーストラリアでの研修

関東学院では、キリスト教教育の大切な行事に、宿泊を中心とした校外教育活動がある。体験を通して地球的な視野を養い、平和や人権について考える密度の高い教育活動だ。学年ごとに聖書に基づくテーマを持ち、中1、高1、高3は、聖書と向き合う「修養会プログラム」として天城や西湖などで行っている。中2は関西への研修旅行、中3は広島・長崎研修旅行、高2は韓国、台湾、沖縄の3方面に分かれて研修旅行を行う。
このほか英語・国際交流を目的とした希望制の海外研修として、ホームステイを行うオーストラリア研修(中3・高1)、台湾研修(高校生)がある。台湾研修では、姉妹校と交流し、ホームステイも実施。学院に招いての訪問交流も行っている。

この学校の