![]()
![]()
りっきょうじょがくいん
立教女学院中学校
![]()

学校説明会レポート2020年度入試(2019年実施)
説明会名:第4回ミニ学校説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年7月3日(水) | ![]() |
- | 10:00~11:30 | 講堂 |
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
| 必要 | 必要 |
[ 備考 ] スリッパも用意あり
参加人数
父親の参加率
| 約5% | - |
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| 70% | 30% | % |
子供向け企画
| なし | - |
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - | ○ |
[ 備考 ] パワーポイント資料、ARE学習・卒業論文(要約)
説明会に参加してみて
校長先生のご挨拶の際、「用意したたくさんの動画で生徒たちを見ていただくことが、この学校を知ってもらうには一番よくわかる。」とお話しされていた通り、いろいろな動画により校内の様子、授業、実験、行事の様子などがよくわかり、高3生徒へのインタビューでは、彼女たちの母校愛、学校生活の充実感、達成感などがとてもよく伝わってきました。一人の生徒さんが、嫌いになる要素が全くない学校だったと語っていたのがとても印象的でした。またどの生徒さんも、ほんとに18歳?と思うほど選ぶ言葉が美しく、的確に意思を伝えることができ、発信力の高さにも驚きました。説明会後、築90年以上たつ礼拝堂だけ見学することができたのですが、講堂から礼拝堂までの移動の際少しだけ垣間見れた校内の雰囲気は重々しく、女子ならだれでも憧れる世界なのでは、、と思いました。先生方も生徒の成長や活躍が眩しくて仕方ない。といった感じでお話をしてくださいました。ぜひ次回は子供と一緒に校内をじっくり見れる公開行事に足を運びたいと思いました。
(M)
| 開始前の動画上映 | 体育祭動画、国際教育に関する動画 |
|---|
| 説明会時間:1時間30分 | |
|---|---|
プログラム1
(10:00~10:05) |
お祈り 説明者:中学教頭 |
プログラム2
(10:05~10:10) |
学校紹介DVD上映 説明者: |
プログラム3
(10:10~10:25) |
挨拶 説明者:校長 |
プログラム4
(10:25~10:55) |
学校説明(動画の紹介含む(1本)) 説明者:入試広報主任 |
プログラム5
(10:55~11:25) |
進路指導(動画の紹介含む(2本)) 説明者:高校教頭 |
プログラム6
(11:25~11:30) |
入試に関する説明 説明者:入試広報主任 |
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| なし | なし |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| あり:11:30~11:35 | なし |
























