学校説明会レポート2019年度入試(2018年実施)
説明会名:中学校説明会 第2回(一般学級・国際学級)
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|
| 2018年7月19日(木) | ![]()  | 
12:30 | 13:00~15:00 | 講堂 | 
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX | 
|---|---|---|---|
| - | - | - | - | 
持ち物
| 申込み控え | 上履き | 
|---|---|
| 不要 | 
参加人数
父親の参加率
| 約10% | - | 
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ | 
|---|---|---|
| 10% | 90% | 0% | 
子供向け企画
| なし | - | 
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 | 
|---|---|---|---|---|
| ○ | - | - | ○ | ○ | 
説明会に参加してみて
生徒によるプレゼンテーションのコーナーでは、英語による先生紹介やクラブ活動紹介が行われました。多数の生徒が檀上に登場し、どの生徒も原稿を見る事なく溌剌とした表情で立派に発表していたのが印象的でした。130年の伝統ある女子教育が生徒ひとりひとりに浸透している証ではないでしょうか。また、きめ細かな進路指導で近年大学合格実績が飛躍している点も注目したいと思います。
(ST)
| 開始前の動画上映 | 
|---|
| 説明会時間:1時間50分 | |
|---|---|
プログラム1 
 (13:00~13:20)  | 
 挨拶、教育方針 説明者:校長  | 
プログラム2 
 (13:20~13:30)  | 
 生徒によるプレゼンテーション① 英語での先生紹介 説明者:国際学級・中1  | 
プログラム3 
 (13:30~13:45)  | 
 生徒によるプレゼンテーション② 部活動紹介(剣道部、バスケットボール部、テニス部、ギター部、英語部、ダンス部) 説明者:生徒  | 
プログラム4 
 (13:45~14:05)  | 
 進路指導について 説明者:進路指導部教諭  | 
プログラム5 
 (14:05~14:25)  | 
 教科指導について(数学・理科)、カリキュラム、進路について 説明者:数学科主任、理科主任  | 
プログラム6 
 (14:25~14:35)  | 
 国際学級について 説明者:国際学級主任  | 
プログラム7 
 (14:35~14:50)  | 
 入試について 説明者:広報室長  | 
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 | 
|---|---|
| なし | あり | 
見学
| 校内見学 | 授業見学 | 
|---|---|
| あり:15:00~15:30 | なし | 












                











            

