学校説明会レポート2016年度入試(2015年実施)
説明会名:第4回中学校説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2015年11月15日(日) | ![]() |
9:30 | 10:00~11:00 | - |
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
| 不要 | 不要 |
参加人数
父親の参加率
| 約20% | - |
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| 0% | 5% | 95% |
子供向け企画
| あり | チャレンジ(英語):ハンドベル |
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | - | 無料 | ○ | ○ |
[ 備考 ] 訪問者カード、PISA型入試案内
説明会に参加してみて
最後に教頭先生(江川先生)から、英語、アクティブラーニング、ICT教育に対応している学校であるとのお話が2分程ありました。
廊下に書道の作品がたくさん飾られていて、部活動も盛んな様子が伺えました。
ディスカッションをしてくれた生徒の方の印象がとても良く、楽しい学校の様子が伝わってきました。
(YT)
| 開始前の動画上映 | 中学1年を振り返って |
|---|
| 説明会時間:50分 | |
|---|---|
プログラム1
(10:00~10:20) |
学校長挨拶 説明者:学校長 どのような世界観を身に付けるかを教育する。 |
プログラム2
(10:20~10:40) |
中学1年生の様子 説明者:教頭、中1担任教諭、中1生徒2名 現在の中学1年生は27名1クラスのみ。1人1人を見ていける環境。 |
プログラム3
(10:40~10:50) |
入試概要等について 説明者:広報室 担当教諭 日程:受験機会を5回用意しているので他校に比べ受験しやすい。最近は前半勝負になっている。合格基準は5割が目安。 |
| 終了後の動画上映 | 別室で行われていた、子供達によるハンドベルの様子 |
|---|
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| なし | あり |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| あり:11:00~11:20 | なし |


























