学校説明会レポート2019年度入試(2018年実施)
説明会名:第3回学校説明会・適性検査型入試説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年11月25日(日) | ![]() |
13:00 | 14:05~15:40 | 百周年記念講堂 |
申込み(予約)
不要
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| - | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
| 不要 | 不要 |
参加人数
約300人
父親の参加率
| 約40% | - |
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| 0% | 10% | 90% |
子供向け企画
| あり | 入試問題解説 |
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | - | ○ | ○ |
説明会に参加してみて
120年を超える伝統ある男子校であり、ある週刊誌では「入学時の偏差値に比べ、大学合格実績が高い学校No.1」を9年連続で獲得している注目校です。在校生の保護者によるパネルディスカッションでは、「複数の先生の眼で生徒を手厚く面倒見てくれる」、「生徒・先生・保護者の3者の距離が近い」といったお話しを聞くことが出来ました。男子特有の成長過程を先生方がしっかり把握されており、男子を受験生に持つ親御さんは安心して通わせることができるのではないでしょうか。
(ST)
| 開始前の動画上映 | 学校紹介 |
|---|
| 説明会時間:1時間35分 | |
|---|---|
プログラム1
(14:05~14:15) |
挨拶、学校の紹介 説明者:校長 |
プログラム2
(14:15~14:40) |
学校生活について 説明者:企画広報部長 |
プログラム3
(14:40~15:10) |
保護者によりパネルディスカッション 説明者:学校長、中1、中3、高1、高3の保護者 |
プログラム4
(15:10~15:40) |
平成31年度入試について 説明者:入試広報部長 |
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| なし | あり |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| あり:15:40~16:00 | なし |


























