• HOME
  • 学校検索
  • スタディチャンネル
  • 特集
  • 説明会・イベントカレンダー
  • 入試カレンダー
  • 受験情報局
  • スタディパス

私立中学

女子校

おおつま

大妻中学校

この学校をブックマークする

学校説明会レポート2016年度入試(2015年実施)

説明会名:ナイト(夜)入試説明会

開催日 天気 受付開始 開催時間 場所
2015年12月2日(水) 雨 18:00 18:30~19:40 大妻中高校舎

申込み(予約)

必要

申込み方法

HPハガキ電話FAX
- - -

持ち物

申込み控え上履き
必要 不要

参加人数

約90人

父親の参加率

約30% 夫婦含

服装

フォーマルスマートカジュアルラフ
30% 65% 5%

子供向け企画

なし -

配布物

学校案内入試問題/解説願書説明会レジュメアンケート用紙
無料

説明会に参加してみて説明会に参加してみて

きめ細やかで、とても丁寧な入試説明会であった。というのも、入試を目前に控えた保護者の方にとって、一番聞きたいところ、気になっているところを、ピンポイントに絞って、各教科の先生が、注意点や配点、時間配分など、丁寧にお話をしてくださる姿がとても印象的に感じた。 一生懸命にメモを取っている保護者の方が多く見られ、大妻中学校への期待値は高いように感じた。
(AO)

開始前の動画上映 10分 学校紹介VTR
説明会時間:1時間10分

プログラム1

5分

(18:30~18:35)

ご挨拶

説明者:教頭・細越 涼子 先生

①開催に先立ちましてのご挨拶。
②受験生をもつ保護者の方へ、試験当日はお嬢様が万全の状態で望めますよう、体調管理など気を付けていただければと思います。また、安心して受験に臨んでいただけるように、教職員も準備を整えてお待ちいたします。とお話がありました。

プログラム2

45分

(18:35~19:20)

入試問題講評解説

説明者:各教科 教諭

①【国語】=出題傾向『論理的・説明文・文学的』『韻文・言葉の問題』→古い言い回しに慣れておくとよい。こまめに辞書をひく癖をつけるとよい。また【慣用句・ことわざ】は知識として覚えておけば確実に得点できる問題である。また記述問題は【文末表現】に気を付け、空欄にせず。普段から自分の言葉でまとめる練習をしておくと良い結果につながる。【韻文・俳句】修辞技法は頻出。知識として学習しておけば、確実に得点することができる。【漢字の書きとり】大きくはっきりと書くことが大事。
②【算数】=1・全問記述式→答えだけではなく『答えに至るまでのプロセス』が大事である。・2:バランスよく出題→割合・百分率・速さ・比・平面図形・立体図形・特殊算・数え上げ。などから出題。 過去問をおさえておくと良い。 ポイントは『早く正確に・出来る問題から手をつけよう』
③【理科】=30分60点満点。出題形式『物理・化学・生物・地学』の4分野から7問ずつ出題。
<注意点>典型的な問題や知識問題を確実にできるように。 また、実験や観察の問題は例年出題されている(例:アルミニウムを溶かす実験など)・ 時事問題にも注目→ノーベル物理学賞など、過去には<iPS細胞>について出題。・身の回りの物の現象に興味をもつ→過去にはピーマンの断面図について出題。『記述問題の答え方』→理由には「~だから」 また「てにをは」に注意。・設問に沿って考える習慣をつけるとよい結果につながる。
④【社会】=社会科が入試を通して図りたい学力とは→小学校での学習内容はもちろんのこと、大妻の社会科の授業に困らない常識程度の一定の学力は必要であると考える。なぜなら、知識を身につけて、溢れる情報社会の中で、選別できる女性になってもらいたい。 また教養ある女性は品位を高める。からである。
<社会攻略>→基本用語や地名は正確に漢字で書けることが大事。また、世の中の動きにも関心をもつことも大事であるので、新聞やニュースなど活用するとよい。 出題傾向はほぼ例年通りであるから、過去問をやっておくとよい。ただし3回目の試験日は基礎+思考力を問う問題が出される。時事問題は【11月】までの出来事の中から出題される。

プログラム3

20分

(19:20~19:40)

入試情報

説明者:入試広報部主任・右藤 文弥 先生

配布された募集要項、持ち物に触れた。
①試験日は、『第1回試験』=2月1日(月)午前・『第2回試験日』=2月2日(火)午前・『第3回試験』=2月3日(水)午前。の3回。複数回受験をお勧めする。というのも2月1日で一回慣れておき、2月2日に再チャレンジすることで合格率も上がる傾向もある。
②合格のボーダーライン=第1回→60%。第2回→60.6%。第3回→61.9% であるが、年によって異なる。
③持ち物について、携帯電話の持ち込み不可。持ってきた場合は保護者の方へ預ける。 当日の保護者の方の待合い場所は大妻講堂にて、お嬢様をお待ちいただく。また、試験会場並びに大妻講堂での飲食は不可であるが、必要な方は学院本館F棟の2階の学生食堂で、飲食することが可能である。軽食の販売もある。試験当日の受付時間・7:30~8:20となっており、例年8時前後が混雑が予想される。

質疑・相談等

質疑応答個別相談
なし あり

見学

校内見学授業見学
なし なし
  • この学校の説明会情報
  • 説明会・イベントカレンダー

この学校の

  • 説明会・イベント情報を見る