• HOME
  • 学校検索
  • スタディチャンネル
  • 特集
  • 説明会・イベントカレンダー
  • 入試カレンダー
  • 受験情報局
  • スタディパス

私立中学

共学校

いくぶんかん

郁文館中学校

この学校をブックマークする

この学校の資料請求をする

デジタルパンフレット

学校詳細

建学の精神、教育理念

夢を持ち、夢を追いかける教育を実践

「子どもたちの幸せのためだけに学校はある」を理念に、子どもたちがワクワクしながら、大学や社会に巣立っていけるような教育を目指す。「子どもたちに夢を持たせ、夢を追わせ、夢を叶えさせる」を目的とした独自の夢教育プログラムを開発。「25歳、人生の主人公として輝いている人材を育てる」ことを夢教育のゴールに設定している。

教育の特色

ICTを活用し、能動的な学びを展開

生徒の夢を叶えるために、「学力」「グローバル力」「人間力」の向上を目指す教育を実践。クラスを特進クラス、進学クラス、グローバルリーダー(GL)特進クラスの3クラスに編成し、各個人の学びのスタイルに応じた学習指導を行う。GL特進クラスは、郁文館グローバル高等学校と合同で英語の朝礼(アセンブリー)を行うなど、連携する機会が多い。学力の目安として、中学卒業時まで、特進・進学クラスは英検準2級、GL特進クラスは英検2級の取得を確約。
1人1台、ノートパソコンのChromebook(クロームブック)を導入し、論述やプレゼンテーションの機会を増やした授業を展開。生徒同士が意見を交わし、自主的に学ぶアクティブラーニング型の指導に力を入れている。毎日0時間目を設け、ICTプログラム「スタディサプリfor English」を利用した英語学習と、NIE(Newspaper in Education)に取り組んでいる。ニュージーランド、セブ島の英語研修、台湾、シンガポール、カンボジアなどのアジア圏研修など、グローバル力を高めるプログラムも充実。卒業課題として、全員が卒業論文を作成する。

施設設備

開放的な空間設計の校舎。屋上菜園も

創立120周年を機に、2010年に新校舎を建設。吹き抜けを利用した設計で、開放的な空間が広がる。全教室にプロジェクターを完備し、ICTを活用した授業を展開している。屋上に菜園をつくり、生徒たちが野菜を栽培。微生物の観察も行っている。地下に大体育館があり、舞台奥には柔道場も連接。採光の良いカフェテリアは、放課後の自習(のこべん)にも利用されている(中学生は19時30分まで)。長野県奈良原に、夢合宿などで利用する研修センター「鴻夢館」がある。

学校行事

企画から運営まで生徒が担当

10泊11日の「夢合宿」(1年生は5泊6日)を実施し、生徒たちは正しい生活習慣を身につけるとともに、仲間と協力し合いながら巨大はしごを登るEQプログラムなどを体験。大自然の中で第一次産業(農業・漁業・畜産業)を体験する「北海道修学旅行」、ブロードウェイスターの卵たちと英語のショーをつくる「ヤングアメリカンズ」、夢を叶え、社会で活躍している人の話を聞く「夢達人ライブ」、自分の夢や目標を振り返り、新たな1年に向けて志を立てる「郁文夢の日」、「体育祭」、「郁秋祭(文化祭)」など、多数の行事がある。その多くは、生徒が主体となって企画から運営まで行っている。

部活動

同好会、委員会の種類も豊富

運動部は剣道部が連続して関東大会出場。そのほか柔道部、野球部、サッカー部、ゴルフ部、バスケットボール部、ダンス部など。文化部はブラスバンド部が東京都吹奏楽コンクール銀賞、書道部が毎年、全国大会出場、鉄道研究部が全国コンテストで優秀賞、その他、生物部、パソコン部、写真部など。研究会・同好会は、釣り研究会、軽音楽同好会など。委員会は、IBS(放送)委員会、エンタメ委員会など。

進路指導

特別講習・講座を設け、進学をサポート

生徒1人ひとりの志望に応えられるよう、高校は東大クラス、特進クラス、進学クラス、e特進クラス、そしてグローバル高校と、多彩なコースを設定。効率の良いカリキュラムとシラバスに沿った授業で学力を養成する。長期休暇中の特別講習や、単元別講習、夢合宿の学習プログラム、早慶対策講座、国公立2次対策などの特別講座を設けて幅広く受験生をサポート。現役大学生の先輩が大学入試のアドバイスをするとともに、予備校の講師が講演する進学激励会を開催する。
近年は、国公立大学、早慶上智ICUの合格率が上昇し、海外大学へ進学するグローバル高校の生徒も増えている。

その他

夢手帳を活用して夢の実現へ時代のニーズに応じた入試改革

生徒全員にオリジナルの「夢手帳」を配布。手帳に記入することで、自分の夢を明確化し、PDCA(Plan Do Check Act)サイクルを回して、夢の実現を目指す。進路等について教員と面談をする「夢カウンセリング」も定期的に実施。また、夢手帳とリンクした「家庭学習ノート」があり、生徒たちは毎日の学習計画と結果を書き込んで、時間の使い方などを振り返り、家庭学習を改善。
2020年に新しい大学入試制度がスタートするなど、時代のニーズに対応するために、入試制度を改革。適性検査型入試、教科選択型入試、ルーブリック評価型入試を行い、教科選択型入試では、英語入試を全試験で導入している。

この学校の