文化祭をおこなう「おすすめの私立中学校」

神奈川学園中学校(女子校)


2021年度は緊急事態宣言の影響で11月に開催されたが、2022年度は例年通り9月に開催予定。今年度も引き続き新型コロナウイルスへの感染対策を行いながら、昨年度よりもグレードアップした文化祭を目指す。2022年度はテーマを「Voice」と決め、社会で起きていることに対する疑問や自分たちが知りたいことなどを、文化祭の展示や装飾を通して発信。「神奈川学園生の気持ちをしっかり載せられるような文化祭にしたい」という思いのもとで、自分たちの考えを「声」に出すことを意識しながら準備を進めている。同校の文化祭は、クラスごとに事前研究を重ねて展示教室を作り上げる「研究発表」が見所の1つ。今年度も「研究発表」形式ではあるが、各クラスが表現方法を工夫して、これまで行ったことのない新しい形での発表にも挑戦する。受験生とその保護者にも予約制で公開予定(1ヶ月前から受付開始)。

生徒インタビュー

Oさん 高2 文化祭実行委員会 委員長(アート班) 
Hさん 高2 文化祭実行委員会 副委員長(展示班)
Iさん 高1 文化祭実行委員会 副委員長(アート班)

2022年度のテーマ「Voice(今を生きる者の声)」

Q.実行委員になったきっかけを教えてください。

no-img2
Oさん

中学生のときは委員会の活動日に習い事があって入れなかったので、高校生になったら何かやりたいと思っていました。昨年は、たまたま文化祭実行委員に立候補する人がいなかったのでやってみましたが、実際に活動をしてみるととてもやりがいがあったので、今年は委員長として頑張っています。 

no-img2
Hさん

昨年、同じクラスの子と「楽しそうだからやってみよう」という話になって委員になりました。作業がスムーズに進むように中心となって委員会をまわしていた副委員長が、仲のよい部活の先輩だったんです。その姿がかっこよかったので、今年は副委員長をやってみようと思いました。

no-img2
Iさん

私は中1から文化祭実行委員をやっています。もともとお祭りが好きで、実行委員は先輩と後輩が助け合いながら取り組めると、担任の先生から聞いていたので、やってみようと思いました。


Q.今年はどんな文化祭にしたいですか?

no-img2
Oさん

今年のテーマ「Voice」には、「今を生きる者の声」という意味を込めました。普段は神奈川学園へ来る機会のない外部の方々にも、自分たちの知りたいことや考えたことを、展示や装飾などを通して伝えたいと思っています。昨年に続き、コロナの影響で制限がある開催となりますが、制限がある中でも新しい企画を考えたり、より一層楽しんでもらえる文化祭にしたいです。

no-img2
Hさん

実行委員として、新しい企画を考えたり、それを実行に移すための話し合いを進めています。文化祭実行委員会にはアート班、展示班、公演班、広報班という4つの班があり、それぞれの立場から「文化祭を盛り上げよう」「楽しくしよう」と頑張っています。


Q.実行委員をしていて、どんなことが大変ですか?

no-img2
Oさん

昨年のアート班は、コロナの影響で夏休みに活動できませんでした。装飾の準備などは夏休みにできないと部活を休むことになり、部活のみんなに顔を合わせづらかったです。こんなに頑張って準備して、文化祭当日にみんな喜んでくれるのだろうかと、メンタルが弱ってきてしまった時期もありました。文化祭実行委員会は部活より部活っぽい活動です。だから、辛いこともみんなで共有できます。私が辛いと感じていた時にも助けてくれて、かけがえのない仲間ができました。それが文実のいいところだと思います。今年は委員長として活動しているので、他のメンバーの気持ちや立場を理解してフォローできるように頑張ります。

no-img2
Hさん

昨年は、展示発表の準備に関する情報が行き届かず、画用紙をいっぺんに「1色50枚ずつを7色分ください」などと言われることもあり大変でした。それを踏まえて、今年は依頼の仕方をみんなにわかりやすく伝えているので、昨年よりスムーズにできると思います。昨年の経験があるからこそ、今年の改善につながっています。 

no-img2
Iさん

中1からずっと実行委員をしていますが、中1のときはコロナ前だったので時間的な余裕もあり、先輩と仲良く作業できました。中2のときは中止で、中3のときは感染対策で密になれず、共同作業があまり実感できませんでした。それでも、厳しいスケジュールの中で時間を見つけて準備をして、無事に開催できたのでよかったです。昨年の経験を活かして、今年も準備を進めていきます。


クラスごとの「研究発表」は表現方法に注目!

Q.文化祭実行委員会の各班では、どのような活動をしていますか?

no-img2
Hさん

展示班は、準備期間中にマジックや画用紙などを各クラスに割り振ったり、当日に来校者が校内を迷わないように設置する道案内パネルの準備などをしています。今年は、スタンプラリーの企画も展示班が担当します。各クラスの展示テーマに合わせて問題を作って、クロスワードを解いてもらう予定です。小学生がゲーム感覚で楽しめて、いろいろな展示を見てもらうきっかけになるようなスタンプラリーにしたいと思っています。文化祭に来たら、ぜひスタンプラリーに参加してください!

no-img2
Iさん

アート班は、例年アーチと壁画を担当していますが、今年はテーマ「Voice」にちなんで新しいことにも取り組んでいます。各クラスに用紙を配って、社会に対して思っていることや秘めている熱い思いを書いてもらい、それをどこか一カ所にまとめて貼って、装飾にする予定です。

Q.クラスではどのようなテーマで「研究発表」をしますか?

no-img2
Oさん

私のクラスは「竹」がテーマです。竹は一般的な木材の10倍も成長が早く、放置竹林が森林に侵入するなど、環境に深刻な影響を与えています。竹をうまく利用すれば森林資源の保護につながることや、竹製品の魅力などをみんなに伝えたいです。

no-img2
Hさん

私たちのクラスは、「大正浪漫」をテーマに研究発表を行います。大正時代は15年という短い期間ですが、たくさんの文化が生まれました。和と洋がミックスされた独特なスタイルを、この令和という時代に伝えたいです。

no-img2
Iさん

私たちのテーマは「お菓子」です。スナック菓子から和菓子、洋菓子まで、広く扱います。当たり前のように食べているお菓子が、どんなところで、どのように作られているか、どのような経緯で作られたかなど、身近にあるものだけど、知っているようで知らない存在であるお菓子について広く研究したいです。


ニーズや時代に合わせて生徒会が校則を変えてきた歴史

Q.この学校を志望した理由を教えてください。

no-img2
Oさん

オープンキャンパスに来て、バトントワリング部の体験をしたらとても楽しくて、先輩も優しく教えてくれました。調べてみたら、とても実力のある部だったので、バトントワリング部に入りたいと思って受験しました。

no-img2
Hさん

電車の乗り換えがなくて家から通いやすい学校で、女子校を希望していたので、この学校がピッタリでした。見学に来たら、トイレや校舎全体が綺麗で、のほほんとした雰囲気だったことも気に入って即決しました。女子校への不安などはなく、むしろかっこいいというイメージがあったので、女子校に通いたかったです。 

no-img2
Iさん

校舎が綺麗なことと、時代やニーズに合わせて生徒会が主体となって校則を変えていて、受け身ではないところがいいなと思いました。例えば、以前はカーディガンを着て通学してはいけないという校則があったそうです。正装ではないからという理由でしたが、寒いときにはカーディガンを着て通学したいなどの意見が出て、生徒会で話し合い、生徒総会で決まってからも試行期間を経て、今はカーディガンで通学できるようになりました。他にも、リュックで通えるようになったり、上ばきが紐靴でなくてもよくなったなど、生徒の意見が反映されています。

Q.この学校のいいなと思うところを教えてください。

no-img2
Oさん

最寄り駅が横浜駅なので、いろいろな方面から来ている友達ができます。中学はセーラー服、高校はブレザーなので、2種類の制服が着られることも魅力です。2020年から、スラックス(高校)とキュロット(中・高)も選べるようになっています。社会でジェンダーの見直しやLGBTQなどが話し合われるようになり、多様性を認め合おうという流れが学校全体にも広がってきて、その一環としてスラックスとキュロットが加わりました。

no-img2
Hさん

学校全体で、先輩後輩という縦のつながりを意識しているのが素敵だと思います。球技大会でも学年を越えて、先輩も後輩も容赦なく闘います(笑)。文化祭では、クラス展示の場所は自分たちの教室ではなく、展示のテーマや内容の濃さなどによって展示班が配置を考えています。ですから、文化祭は他学年の生徒と仲良くなる機会でもあるのです。ほかにも個人的にいいなと思うのは、横浜駅が電車を乗り換えないで通えるので、わかりやすくて助かっています(笑)。

no-img2
Iさん

いいところがたくさんあるので、長くなります(笑)。まず、文化祭実行委員会の先生をはじめ、担任の先生、教科担当の先生など、どの先生も親身になって話を聞いてくれます。わからないことがあって何回質問に行っても、いつも丁寧に答えてくれます。若い先生もたくさんいるので、親や友達に話しにくいことも相談しやすいです。これほど先生が生徒としっかり向き合ってくれる学校は、なかなかないと思います。

no-img2
Iさん

もう1つ、ラーニングセンター(図書室)についても語らせてください! 普段は本を読まない人にも興味を持ってもらえるように趣向を凝らした紹介文があったり、クリスマスなど期間限定で、紙袋の中に同じテーマの本を数冊入れた福袋企画があり、家で袋を開けるまでどんな本が入っているかわからないのでワクワクします。普段は本を読む時間があまりない私でも、このイベントのときは借ります。司書の先生と図書委員が頑張っているので、本屋さんを超えるレベルの図書室です。 


Q.受験生にメッセージをお願いします。

no-img2
Oさん

中学受験しない子が楽しく過ごしているのを見て、受験する子は「自分は何のために勉強を頑張っているんだろう」と思う時期があるかもしれません。でも結果がどうであれ、今頑張っているその努力は、将来必ず報われます。受験を経て中学に上がれば、同じ境遇で頑張ってきた子ばかりなので、きっと素敵な友達ができます。2月まで頑張ってください!

no-img2
Hさん

4年生と5年生は、頑張っているつもりでも成績が伸び悩んだり、テストの点数が落ちてしまうこともあるかもしれません。まだ受験まで長いので、そこで自暴自棄にならずに、次のテストで実力を発揮できるように自分を信じて頑張ってください。6年生は、泣いても笑っても2月で受験が終わります。これまで頑張ってきた自分を信じて、納得いく結果になるようにラストスパートをかけましょう!

no-img2
Iさん

夜遅くまで塾に通ってたくさんの宿題をこなしたり、友達と思い切り遊べないなど、受験生は我慢することも多いと思います。それなのに、頑張ってもうまくいかないこともあるかもしれません。それでも、最後まで諦めずに、全力を尽くしてください。今の努力が決して無駄だと思わせない体験が、神奈川学園にはあります。皆さんが全力を出し切れるように、応援しています!

文化祭日程

日程 名称 場所 内容

2022/9/24(土)
2022/9/25(日)

文化祭 同校

 


学校説明会日程等

開催日 開催時間 説明会名 予約
2022/8/26(金) 19:00〜20:00 第3回 学校説明会 [要予約]
2022/9/3(土) 11:00〜12:00 第4回 学校説明会 [要予約]
2022/9/24(土) 9:00〜16:00 文化祭 [要予約]
2022/9/25(日) 9:00〜16:00 文化祭 [要予約]
2022/10/15(土) 11:00〜12:00 第5回 学校説明会 [要予約]
2022/11/5(土) - 入試問題解説動画 [要予約]
2022/11/5(土) 10:00〜12:00 第2回 オープンキャンパス [要予約]
2022/11/12(土) 11:00〜12:00 第2回 帰国子女入試説明会 [要予約]
2022/12/9(金) 19:00〜20:00 第6回 学校説明会 [要予約]
2022/12/17(土) 8:30〜11:00 入試問題体験会 [要予約]
2023/1/14(土) 11:00〜12:00 第7回 学校説明会 [要予約]

入試日程

試験日 試験名 募集人数 選抜方法 出願期間
2023/2/1(水) A日程午前 80

4教科(国語・算数・理科・社会)または2教科(国語・算数)

2023/1/7(土)〜2023/1/30(月)
2023/2/1(水) A日程午後 30

2教科(国語・算数)

2023/1/7(土)〜2023/1/30(月)
2023/2/2(木) B日程 60

4教科(国語・算数・理科・社会)、3教科(国語・算数・英語)または、2教科(国語・算数)

2023/1/7(土)〜2023/2/1(水)
2023/2/4(土) C日程 20

4教科(国語・算数・理科・社会)または2教科(国語・算数)

2023/1/7(土)〜2023/2/3(金)
2022/12/14(水) 帰国子女入試 若干名

3教科(国語・算数・英語または作文)、面接

2022/12/1(木)〜2022/12/8(木)

神奈川学園中学校

神奈川学園中学校

神奈川学園中学校

神奈川学園中学校

神奈川学園中学校

所在地・交通アクセス

〒221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡18

TEL 045-311-2961

  • JR「横浜駅」西口より徒歩10分
  • 東急東横線「反町駅」より徒歩10分

マップ

この学校の