• HOME
  • 学校検索
  • スタディチャンネル
  • 特集
  • 説明会・イベントカレンダー
  • 入試カレンダー
  • 受験情報局
  • スタディパス

私立中学

女子校

りっきょうじょがくいん

立教女学院中学校

この学校をブックマークする

学校詳細

建学の精神、教育理念

真の自由と豊かな人間性を求め続ける人格の育成

キリスト教(プロテスタント)に基づく人間教育を行う。教育目標は、以下の5項目。
1.他者に奉仕できる人間になる
2.知的で品格のある人間になる
3.自由と規律を重んじる人間になる
4.世の中に流されない凛とした人間になる
5.平和をつくり出し、発信する人間になる

教育の特色

「土曜集会」と「ARE学習」

毎朝の礼拝、週1時間の聖書の授業がある。
国語、数学、理科、英語は、中3で高校の先取り授業を行っている。高2から志望進路により3つのコースに分かれて学ぶ。理系コース(立教大学理学部推薦希望者を含む)、文Ⅰコース(立教大学を除く文系進学希望者)、文Ⅱコース(立教大学推薦希望者・芸術系大学等進学希望者等)。
「土曜集会プログラム」は、豊かな人間性を養うキリスト教教育の柱。年10回程度行われる。集会では、キリスト教のみならず、仏教、イスラム教などの宗教家、研究者、奉仕活動に携わる人、芸術家、ジャーナリストなど多様なゲストを招いての講演会、音楽鑑賞、映画鑑賞など多彩なプログラムが催される。
「ARE学習」(総合学習)も独自の教育だ。自らテーマを求め(Ask)、調べ(Research)、言語化して発表する(Express)学習で、テーマ設定や調べ方、資料収集・分析、論文のまとめ方をきめ細かく指導する。中学では週1~2時間、ARE学習の時間を設置。高校では中学でのARE学習を通して培った力をもとに卒業論文を作成(立教大学推薦希望者必修。ほかは任意)。例年、完成度、レベルともに高い力作がそろい、総合型選抜(AO入試)などで高い評価を受ける生徒もいる。

施設設備

中世ヨーロッパ・ロマネスク様式の聖マーガレット礼拝堂

歴史ある格調高いキャンパスは、静謐で厳粛な雰囲気に満ちている。中世ヨーロッパ・ロマネスク様式の聖マーガレット礼拝堂は昭和初期の建造で杉並区指定文化財となっている。キャンパスには、クスノキ、ヒマラヤスギなど巨木を含め1,000本を超える樹木があり、ヒートアイランドや熱中症対策の効果が確認されている。コンピュータ室、AV教室、中高図書館、生徒ホール、総合体育館(屋内プール)、グラウンドなど施設も充実。

学校行事

修養キャンプや深川愛の園ボランティア

年間を通じて宗教行事をはじめとする多くの行事がある。4月にはイースター礼拝、5月には中3修学旅行(平戸・長崎)、高2修学旅行(沖縄)、昇天日礼拝、7月には高3修養キャンプ、深川愛の園ボランティア(高校)、9月には体育祭、10月にはマーガレット祭(文化祭)、12月のクリスマス礼拝はソプラノとアルトのソリストを招き、ヘンデルのメサイアを演奏する。1月にはニューイヤーコンサート、3月には中学合唱交歓会がある。このほか英語レシテーションコンテストや英語スピーチ・コンテストなども実施。

部活動

ダンス部は全国ダンスコンクール1位の実績あり

部活が盛んで各部が大会で活躍している。ダンス部は2022年度、東京私立中学高等学校創作ダンス発表会で最優秀賞、剣道部は都大会出場の実績がある。運動部には、剣道部、水泳部、バスケットボール部、陸上競技部など。文化部には、科学部、器楽部、舞台劇部、音楽部など。また、チャペル団体として、クワイヤー(聖歌隊)、ハンドベルクワイヤー、ボランティアグループがある。

進路指導

人間づくりから始まる進路指導

礼拝、ホームルーム、各学年で行うキャンプの問いかけなど中学・高等学校6年間の学校生活等を通して自分の生き方を模索。自分の適性に合う進路を選ぶように指導していく。毎日の学習やクラブ活動、学校行事に参加し、人間性を養っていくこと、ARE学習や土曜集会で視野を広げ、学びを深めていくことなどを通じて、徐々に進学する大学や将来の職業を考えていく生徒たち。その意思と選択をしっかりサポートする。
立教大学への推薦制度がある(受入総枠201名)。また、指定校推薦に慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、聖路加国際大学、東京女子医科大学、東京理科大学、早稲田大学がある。

その他

交換留学制度

フィリピン、アメリカ、ニュージーランドの学校と短期・長期の交換留学を行っている。訪問プログラムは単なる語学研修ではなく、現地校の授業に参加し、ホームスティを経験する。
フィリピン(短期派遣プログラム)は、約1週間、高1・高2が対象。アメリカ、ニュージーランド(短期派遣プログラム)は、約2週間、高1・高2が対象。アメリカ(長期派遣プログラム)は、約10ヵ月間、高1・高2が対象。ニュージーランド(長期遣プログラム)は、約9ヶ月間、高1が対象。
そのほか、国際的な視野と知識を養う教育活動として国際教育プログラムを展開している。

この学校の

  • 説明会・イベント情報を見る