学校詳細
建学の精神、教育理念
「文武両道」「自学自習」「生活習慣の確立」
建学の精神は「個性を尊重した教育を通して国家有為の人材を育てる」。――これにもとづき、次の3つの教育目標を掲げている。「強健:心身両全にして、困難に耐えうる」「厳正:志操堅固にして、自らに厳しく中正な判断をなしうる」「勤勉:責任を重んじ、誠心誠意つねに自己の務めに精励する」。教育方針は「文武両道」「自学自習」「生活習慣の確立」。6年間かけて児童からたくましい青年へと心身共に成長するよう、確かな教育理念に基づいて生徒の指導にあたっている。
教育の特色
独自の検定試験「本数検」「本単検」
3年間学力均等の7クラス編成により、基礎をじっくりと積み上げながら先取り学習を行う。習熟度別授業はなし。高校1年次より、東京大・京都大・一橋大・東工大を目指す「特進コース」を2クラス設置している。
英語・国語・数学は高2までに高校課程を修了。高3では、じっくりと大学受験の準備を行う。センター試験や各大学の過去問題などを演習し、実戦力を身につけていく。
また、教育方針「自学自習」を実践するための独自の活動を数多く実施。その柱となる学習活動が、学年を超えて段・級に挑戦する「本郷数学基礎学力検定試験(本数検)」「本郷英単語基礎学力検定試験(本単検))」だ。各学期の休み明けに行われる試験に備え、自分の到達度に応じて目標や計画を立て、勉強する。級・段の取得者は、表彰され、数学は優秀答案も掲示するなど、学校全体で生徒の努力・成果を評価する。生徒たちは、友だちや先輩のがんばる姿に刺激を受け、意欲を高めていく。
施設設備
創立90周年事業で新校舎
2014年、創立90周年事業として校舎の建て替えを実施。教育方針「自学自習」にもとづき、学び合いのための共有スペース「ラーニングコモンズ」を設置している。広々とした空間で机・椅子の移動も自由。廊下を挟んで向かい側には、南向きの明るい図書館がある。
教室は、木目調で明るく、風通しがよい空間となっている。自習室も十分なスペースを確保。カフェテリアはメニューが豊富。理科実験室は4つ。屋上には、テニスコートと本格的な投球練習場を設置。グラウンドは、全面人工芝でラグビーやサッカーの公式試合もできる広さを誇る。2022年には中1・中2教室の床リニューアル、2023年には1号館のトイレのリニューアル工事を実施した。
学校行事
多くの受験生、保護者、OBが訪れる本郷祭
生徒が自己を表現し、友情を深める場として行事を重視している。中学入学後の4月には、2泊3日のオリエンテーション合宿。6月の体育祭は、学年縦割りで行われる。9月の本郷祭(文化祭)には、受験生、保護者、OBなど約17000人が訪れる。10月の修学旅行(中3京都・奈良。高2関西・四国)ではテーマ学習を行い、調査や取材に取り組む。11月のマラソン大会では、中学生は7キロ、高校生は12キロに挑戦。1月には、柔道・剣道の寒稽古(希望者)や百人一首大会。2月には、中学で合唱コンクールが行われる。
部活動
中学の活動は週3日以内、高校は週5日以内
文武両道の教育方針にもとづき部活を奨励。種類も豊富で盛んに活動している。活動日は、中学は原則として週3日以内、高校は週5日以内。運動部としては、サッカー部、卓球部、野球部、バレーボール部、フェンシング部、ラグビー部、ボウリング部、合気道部など。同好会には、ウエイトトレーニング同好会がある。
文化部としては、吹奏楽部、囲碁将棋部、マイコン部、漫画劇画部、軽音楽部など。同好会には、鉄道研究同好会、生物同好会、奇術同好会、料理同好会の4つがある。
進路指導
東大に現役で2ケタ合格
サマーセミナーや難関大進学セミナー、校外模試、直前講習など学年に応じて実施。例年6割近くが理系志望となっている。
近年、大学合格実績が着実に伸び、東大・京大合わせて13名合格、うち12名は現役合格。一橋大8名・東工大13名、北海道大7名、東北大など国公立大学に多数合格。私立大学は早慶上智、GMARCHなどに多数合格している。
大学の指定校推薦も多く受け、毎年多数の生徒が利用。主な大学は、慶應義塾大、早稲田大、上智大、青山学院大、中央大、東京理科大、明治大、北里大、聖マリアンナ医科大、東京歯科大、東京薬科大など。
その他
中3卒論とラーニングコモンズ
中学3年間の学びの総仕上げとして、卒業論文に取り組む。卒論に向けて、中1から段階的に準備を始める。たとえば、中1では各教科からの推薦図書の提示・読書、中2では自ら図書を選んでレポートを作成する。
新校舎に設置されたラーニングコモンズによって、こうした課題解決型の学習に取り組みやすくなった。ラーニングコモンズはReading Zone、Teaching Zone、Group Meeting Zoneの3つのゾーンから成る。個人の調べ学習やグループ学習、生徒同士の教え合いなど、生徒が中心となって自由に使える空間だ。