• HOME
  • 学校検索
  • スタディチャンネル
  • 特集
  • 説明会・イベントカレンダー
  • 入試カレンダー
  • 受験情報局
  • スタディパス

私立中学

男子校

ずしかいせい

逗子開成中学校

この学校をブックマークする

学校詳細

建学の精神、教育理念

建学の精神は「開物成務」

逗子開成中学校の建学の精神は、「開物成務:人間性を開拓・啓発し、人としての務めをなす」。教育目標として「1.幅広く深い知識と豊かな教養 多彩な表現力」「2.豊かで温かい心と逞しくしなやかな身体」「3.自主独立の精神」「4.開物成務の気質」「5.時代を切り拓く力」――の5つを掲げています。

教育の特色

海洋教育・総合学習「人間学」

開成中学校では、中3より選抜クラスを2クラス設置しています。高2で文系・理系の2コースに分かれ、それぞれに選抜クラスを設置。選抜クラスは年度ごとに新しく編成されます。中3以降は英語・数学・国語などの主要科目で、達成度別授業を行います。
高3ではコースごとのクラス編成のため選抜クラスは設置されません。高3は国公立文系・国公立理系・私立文系・私立理系の4コースに分かれます。さらに、高3の国公立文系・国公立理系の2コースで、それぞれ1クラスずつ「難関国立クラス」が設置されます。
逗子の地の利を活かして海洋教育を行っています。中1は約半年かけてグループでヨット製作に取り組み、海洋講義も受講。中1~中3は年2回のヨット帆走実習、中3は逗子湾で約1,500mの遠泳に挑戦します。遠泳に向けて、中1から体育の授業でしっかりと水泳指導を行っていきます。
総合学習として「人間学」に取り組み、進路選択や意欲の向上に活かしています。中1~高2が各学年のテーマに沿って活動します。中2は「環境」「人権」「平和」のテーマについて学び、ディベートを行います。高1・高2のテーマは「進路探究」。高1は「書く」ことを中心に文章表現力を高めます。高2は中国、マレーシア、沖縄など国内外5コース選択制の研究旅行を通して、異文化や自然に触れ、視野を広げます。

施設設備

海洋教育センターから直接逗子湾へ

逗子開成中学校は、逗子湾のすぐそばという恵まれた自然環境のなかにあります。施設も充実しています。海洋教育センターは海洋教育を行う場。宿泊も可能。地下の艇庫から直接逗子湾に出られます。地下1階・地上3階建てのコンピュータ棟。図書館、コンピュータが設置されたAVC教室などが集まるメディア棟。実験室やサイエンスホールの集まる理科棟。本格的なホールの徳間記念ホール。このほか芸術棟、屋外温水プール、テニスコートやバスケットボールなどのコートが集合するグリーンネット、全面人工芝のフットサルコート、宿泊も可能な研修センター、食堂など。

学校行事

アジア研究旅行・スキー・スノボー実習

逗子開成中学校は、活動的な行事が豊富です。5月はヨット進水式、体育祭、6月はアジア研究旅行(高2)、7月は遠泳(中3)、カナダ研修(希望者)、10月は合唱コンクール(中1)、開成祭(文化祭)、11月は理科体験学習(中2)、12月はスキー・スノボー実習(希望者)、2月はレシテーションコンテスト(中2)、古典芸能鑑賞会(中3)、3月はニュージーランド研修旅行(中3)。このほか持久走大会、映画鑑賞、映画鑑賞、ボランティア活動なども実施します。

部活動

フィジカルアート部、フィッシング部、和太鼓部

逗子開成中学校では、クラブ活動と勉強の両立ができるようにクラブ運営がなされています。活動日は月〜金の間で高校は3日、中学は2日です(クラブにより土曜日も活動)。伝統部の柔道部は外部試合で活躍。中学野球部は県大会準優勝。運動部はヨット部、野球部、陸上競技部、水泳部、硬式テニス部、空手道部など14。文化部は演劇部、奇術部、軽音楽部、コンピュータ部、吹奏楽部、鉄道研究部、ストリートダンスなどを行うフィジカルアート部、フィッシング部、和太鼓部など20。

進路指導

東大2名、横浜国大16名、医学部17名、現役合格

逗子開成中学校では、「現役で難関国公立大学に進学する」ことを進学目標としています。先取り授業、苦手克服のための補習、外部模試、夏休み受験対策特別講座などを行い、実践力を伸ばします。また、大学教員による講演会、卒業生の合格体験談なども実施し、進路選択や受験準備に役立てています。
例年現役による高い大学合格実績を誇り、2015年度は東大2名、東工大4名、一橋大9名、北海道大・東北大各4名、横浜国立大16名など国公立大合計66名(現役)。早慶上智、東京理科大、GMARCH、芝浦工大など私立大合計786名(現役)。医学部は合計17名(現役)。

その他

100講座を超える「土曜講座」

教養を豊かにし、趣味を増やしたり考え方の幅を広げたりすることをねらいとして「土曜講座」を開講しています。5つのカテゴリーに分かれ、「進学」は4講座、「世界」は53講座、「体験」は32講座、「達成」は14講座、「地域」は7講座、計100講座を超えるなかから、いくつでも自由に選択できます。学術、芸術、文芸、文化、アウトドア、体験、実験、机上の学びetc.…教員を中心に保護者、外部専門家などにも協力してもらい、多彩で楽しく魅力あふれる講座を実施しています。

この学校の

  • 説明会・イベント情報を見る