学校説明会レポート2024年度入試(2023年実施)
説明会名:プレテスト・学校説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|
| 2023年11月3日(金) 祝日 |  | 8:30 | 9:00~10:55 | プラムホール | 
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX | 
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - | 
持ち物
| 申込み控え | 上履き | 
|---|---|
| 必要 | 不要 | 
参加人数
父親の参加率
| 約10% |  | - | 
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ | 
|---|---|---|
| 0% | 10% | 90% | 
子供向け企画
| あり |  | プレテスト(国語・算数) | 
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 | 
|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | - | ○ | ○ | 
 説明会に参加してみて
説明会に参加してみて
2017年4月に開校した神戸学院大学附属中学校のプレテスト・学校説明会に参加しました。三宮からポートライナー線で9分、最寄駅から徒歩1分と交通アクセスが抜群な上、敷地面積は甲子園の1.3倍とゆとりある立地環境がとても魅力的です。交通アクセスが良いので西は姫路、東は奈良から通っている生徒もいるとのことです。教育の特色は、①中高大連携教育、②ICT教育、③サイエンス教育、④社会連携教育、⑤国際理解教育 の5つの柱を基盤としたさまざまな学習や体験活動です。中高大連携教育では近くの神戸学院大学の各学部教授による特別授業を体験したり、ネイティブ・スピーカーとの交流で英語コミュニケーション力を身につけるなど、多彩なプログラムが用意されています。また地元神戸のことから日本⇒アジア⇒ヨーロッパと、ローカルからグローバルまで幅広く知識を広げる「グローカルアカデミー」も教育の特徴となっており、様々な体験プログロムが用意されています。第1期生が今年3月に卒業しましたが、理系に進学する生徒も多く、国公立大学や海外大学など幅広い進路を実現しています。入学試験は小学校で習う基礎学力をみる入試となっているので、小学校の教科書をしっかり勉強すれば解ける問題です。11月23日(木・祝)はこの日実施されたプレテストの解説・説明会が予定されているので、受験を検討しているご家庭は是非参加されることをお勧めいたします。
(ST													)
 
 
| 開始前の動画上映 |  5分 | 学校説明、部活動紹介 | 
|---|
| 説明会時間:40分 | |
|---|---|
| プログラム1 
 (9:10~9:15) | 挨拶 説明者:教頭 | 
| プログラム2 
 (9:15~9:50) | 学校説明、入試要項に関する説明 説明者:中学主任 | 
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 | 
|---|---|
| なし | あり | 
見学
| 校内見学 | 授業見学 | 
|---|---|
| なし | なし | 














 
                













 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

