学校説明会レポート2021年度入試(2020年実施)
説明会名:第1回中学校説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|
| 2020年7月25日(土) |  | 9:00 | 10:00~12:00 | 第1ホール、第2ホール | 
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX | 
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - | 
持ち物
| 申込み控え | 上履き | 
|---|---|
| 不要 | 必要 | 
[ 備考 ] 上履きは同校でも準備
参加人数
父親の参加率
| 約30% |  | - | 
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ | 
|---|---|---|
| 5% | 25% | 70% | 
子供向け企画
| あり |  | 入試必勝アドバイス | 
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 | 
|---|---|---|---|---|
| ○ | ○※1 | - | ○ | ○ | 
[ 入試問題/解説 ※1 ] 赤本配付
 説明会に参加してみて
説明会に参加してみて
生徒と先生の距離が近く、面倒見の良い学校として知られる常翔啓光学園中学校。コロナ感染が拡大する中今年度初めてとなる学校説明会でしたが、参加者全員がマスク着用、会場を複数用意して十分にソーシャルディスタンスを確保するなど、感染対策も万全だったので安心して参加することが出来ました。説明会では、勉強や行事など学校生活全般を在校生にリモート形式でインタビューする企画や、先生が「Microsoft Teams」を使ってリアルタイムで授業を中継するなど、オンラインを活用し趣向を凝らしたプログラムが満載でした。入試部長の先生からは受験生に向けて夏休みで差をつける入試必勝アドバイス(プログラム2参照)が熱いメッセージとして発信されました。
(ST)
 
 
| 説明会時間:55分 | |
|---|---|
| プログラム1 
 (10:00~10:05) | 挨拶 説明者:校長 挨拶 | 
| プログラム2 
 (10:05~10:30) | 「入試必勝アドバイス」~夏休みで差をつけろ~ 説明者:入試部長 ①中学校入試初日(2021.1.16)まであと25週、175日。夏休みに、これまでの自分と「差」をつけることが大事。自分が行きたい学校を探し、自分のための受験勉強をすること。 | 
| プログラム3 
 (10:30~10:45) | 学校紹介 説明者:中学校教頭 一貫コース長が、中2・中3の各2名、計4名の生徒とリモート形式でインタビュー。勉強のこと、イベントのことなど、学校生活全般を聞き出した。 | 
| プログラム4 
 (10:45~10:55) | 実際の授業中に潜入 説明者:中学校教頭 中1、数学の授業に「Microsoft Teams」を使ってリモート中継。授業の風景を数学教員がレポート。 | 
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 | 
|---|---|
| なし | あり | 
見学
| 校内見学 | 授業見学 | 
|---|---|
| あり:11:00~11:30 | あり | 














 
                










 5分
5分



 
             
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

