学校説明会レポート2025年度入試(2024年実施)
説明会名:第二回オープンスクール
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|
| 2024年7月7日(日) |  | 9:30 | 10:00~12:30 | 清志館 5階大教室 | 
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX | 
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - | 
持ち物
| 申込み控え | 上履き | 
|---|---|
| 不要 | 不要 | 
参加人数
父親の参加率
| 約20% |  | - | 
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ | 
|---|---|---|
| 0% | 2% | 98% | 
子供向け企画
| あり |  | 体験レッスン | 
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 | 
|---|---|---|---|---|
| ○ | - | - | ○ | ○ | 
 説明会に参加してみて
説明会に参加してみて
満席になる程人気の樟蔭中学校の説明会に参加しました。副校長猪俣先生のご挨拶の中に、日々勉学、クラブ活動に努力を尽くしている生徒達の、キラキラ、生き生きしている美しい姿を見て下さいとお話がありました。まさに、説明会冒頭で行われた、新体操部とポンポンチア部によるオープニング演技は、圧巻のパフォーマンスで、生き生きとした生徒の姿が見られ、参加者は魅了されました。
在校生が主体となり運営しているオープンスクールで、各コースの説明もそれぞれのコースの生徒自ら説明がありました。
「国際文理コース」(2025年度より国際教養コースから名称変更)は、文武両道を目指し、国公立大学・難関私立大学へ現役合格を目指す。国・数・英が高難易度となっており、放課後や長期休暇中も、国数英対策講座や英検対策など塾のようなフォローがあります。
「総合進学コース」は、樟蔭の100年を超える伝統の女子教育を通して、情操豊かな女性の育成を目指します。世界を知るならまず日本文化から。茶道、華道、着付け、美文字、マナー、家庭、表現などのレッスンが受けられるのが特徴。制服の手入れ、くつ下の洗い方、お弁当の作り方・見せ方など、日々の生活に役立つことも教えてくれます。国際文理コース同様、勉強とクラブの両立を目指します。
「身体表現コース」は、新体操、ダンス、バトントワリング、ポンポンチアの4つのクラブを中心に、表現力を磨き、豊かな感性と人間性を養うコース。全国レベルの技術・忍耐力・集中力・礼節を学びます。クラブに集中できる環境が整えられており、毎週プロの講師が指導するレッスンでアウトプットがある一方で、劇団四季、ディズニーランド、エイペックスダンスアカデミー、舞台などを鑑賞しインプットするなど、本物に触れる機会も準備されており、至れり尽くせりです。
説明会後半の体験レッスンでは、ダンスを見学。東西某テーマパークに所属のOGが特別レッスンを披露し、本場ならではの表現力を参加の児童達に教えていました。「在学中にダンスを専門にやっていた訳ではないが、学校で琴線に触れる様々な体験ができたから、高校・大学を卒業してからも沢山の選択肢があるのに気づき、最終的にダンサーの道に進むことになった。」という話が非常に心に響きました。
8/24(土)に樟蔭サマーフェスタ、9/14(土)に入試説明会、10/12(土)、11/2(土)、11/17(土)にはプレテストなど、入試イベントが開催予定です。受験をお考えの方は、早めに予約される事をオススメします。実際学校に足を運んで、樟蔭中学校の雰囲気を体感してみて下さい。
(AM)
 
 
| 開始前の動画上映 |  20分 | 学校生活の様子 | 
|---|
| 説明会時間:2時間20分 | |
|---|---|
| プログラム1 
 (10:00~10:10) | オープニング演技 説明者:司会者(生徒2名、先生1名)、新体操部、ポンポンチア部 | 
| プログラム2 
 (10:10~10:15) | ご挨拶 説明者:中学校副校長 猪俣 惠美子先生 | 
| プログラム3 
 (10:15~10:50) | 各コースの詳細説明 説明者:各コースの生徒(3~4名)、各担当の先生 | 
| プログラム4 
 (10:50~11:00) | 体験レッスン別に参加児童の教室移動 説明者:司会者(生徒2名) | 
| プログラム5 
 (11:00~11:20) | 2025年度入試に向けて 説明者:入試部長 三品先生 | 
| プログラム6 
 (11:20~12:20) | 校内見学、体験レッスン見学 説明者:各々担当エリアの先生 | 
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 | 
|---|---|
| なし | あり | 
見学
| 校内見学 | 授業見学 | 
|---|---|
| あり:11:20~12:20 | なし | 














 
                













 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

