学校説明会レポート2020年度入試(2019年実施)
説明会名:第1回入試説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年9月7日(土) | ![]() |
12:30 | 13:30~15:20 | 講堂(チャペル) |
申込み(予約)
必要
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
| 不要 | 不要 |
参加人数
約600人
父親の参加率
| 約40% | - |
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| 0% | 20% | 80% |
子供向け企画
| なし | - |
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - | - |
説明会に参加してみて
学校説明の発表資料がとても見やすく、学校の特長がたいへんよく理解できました。受験生の傾向として同志社大学の系列中学校との併願が一番多いとのことでした。同志社系列の学校は他に3校(同志社、同志社香里、同志社国際)ありますが、理系他大学を目指すコース制をとっているのは同志社女子だけであり、進路選択に幅広く対応している点が魅力です。また、こちらの学校は同志社大学と同じ敷地なので高大連携も取りやすく、地下鉄の駅に直結した立地にあるため通学の利便性は抜群です。また、同志社系列校の中で女子の募集定員が一番多いので、女子の受験生にとっては注目の学校です。
(T.S)
| 開始前の動画上映 | 生徒の様子 |
|---|
| 説明会時間:1時間50分 | |
|---|---|
プログラム1
(13:30~13:35) |
学校長挨拶 説明者:学校長 |
プログラム2
(13:35~14:05) |
学校説明 説明者:入試センター部長 |
プログラム3
(14:05~14:45) |
2020年度入試について 説明者:入試センター部長 |
プログラム4
(14:45~15:10) |
入試問題について 説明者:国語・数学・理科・社会各教員 |
プログラム5
(15:10~15:20) |
出願に向けて 説明者:入試センター部長 |
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| なし | あり |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| あり:15:20~16:00 | なし |


























