
こうべだいがくふぞく
神戸大学附属中等教育学校

学校説明会レポート2020年度入試(2019年実施)
説明会名:学校説明会
開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
---|---|---|---|---|
2019年7月13日(土) | ![]() |
9:15 | 10:00~11:30 | 神戸大学 出光佐三記念六甲台講堂 |
申込み(予約)
必要
申込み方法
HP | ハガキ | 電話 | FAX |
---|---|---|---|
○ | - | - | - |
持ち物
申込み控え | 上履き |
---|---|
不要 | 不要 |
参加人数
約300人
父親の参加率
約40% | ![]() |
- |
---|
服装
フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
---|---|---|
0% | 40% | 60% |
子供向け企画
なし | ![]() |
- |
---|
配布物
学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
---|---|---|---|---|
○ | ○※1 | - | ○ | - |
[ 入試問題/解説 ※1 ] 有料(700円)
[ 備考 ] 学校限定グッズの販売あり
説明会に参加してみて
考える力を育むことを重視した取り組みに魅力を感じました。生徒会役員の話からも、行事の運営や校則の改定に生徒が携わるなど、勉学はもちろん、学校生活の様々なシーンで自分たちで考えて積極的に関わっている姿が目に浮かびます。
適性検査は考える力を培う教育を求める生徒に来て欲しいという思いのもと、小学校での学びがしっかり身についているかに関心を持って実施されているそうです。また新しく始まるグローカル適性検査についても丁寧な説明がありました。
(R.K)



開始前の動画上映 | ![]() |
---|
説明会時間:1時間35分 | |
---|---|
プログラム1
(10:00~10:30) |
生徒会役員による学校生活の紹介 説明者:生徒8名 |
プログラム2
(10:30~11:00) |
教育内容・グローカル適性検査について 説明者:副校長 |
プログラム3
(11:00~11:35) |
一般適性検査について 説明者:入学適性検査推進室室長 |
質疑・相談等
質疑応答 | 個別相談 |
---|---|
なし | あり |
見学
校内見学 | 授業見学 |
---|---|
なし | なし |