学校説明会レポート2017年度入試(2016年実施)
説明会名:入試説明会 第2回(プレテスト①)
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2016年10月15日(土) | ![]() |
- | 14:00~15:40 | 中学校体育館(6階) |
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| - | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
| 不要 | 不要 |
参加人数
父親の参加率
| 約10% | - |
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| 0% | 10% | 90% |
子供向け企画
| あり | プレテスト |
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | ○※1 | 無料 | - | ○ |
[ 入試問題/解説 ※1 ] 平成26年・27年・28年度 入試問題
[ 備考 ] プレテストを受ける子供さんへの応援メッセージカード(親御さん記入)
説明会に参加してみて
3年コースと6年コースを併せ持った学校は珍しいのではないでしょうか。子供達が中心となって参加できる多くの行事を経験するうちに自分のやりたいことが見つかることも多々あるでしょう。3年後に自分を見つめ直し、幅広い選択肢が用意されていることは嬉しいことです。卒業生と先生方のやりとりから温かみと生徒一人ひとりをよく見ていたことが感じられました。またプレテスト返却時に親御さんからのメッセージを同封するという趣向からも家庭と連携をとりながら子供を温かく見守っていく姿勢が感じられました。
(T.N)
| 開始前の動画上映 | ニュージーランド研修の様子(20分)建学の精神(5分) |
|---|
| 説明会時間:1時間30分 | |
|---|---|
プログラム1
(14:05~14:25) |
学校紹介(卒業生によるQ&Aコーナー) 説明者:広報主任、卒業生(大学生)3名 Q.クラブ活動について、どのコースでも制限なくできるか? |
プログラム2
(14:30~14:40) |
挨拶と教育方針について 説明者:校長先生 本校は専願が多い学校であり、一人でも多くの子供達に入学していただけるよう我々も努力していきたい。創立以来90年間変わらず、幼稚園~大学まで同じ教育方針(①~④)である。かと言って同じような子供達ばかりではない。それぞれの特色に合わせてこの教育方針を理解しながらやっていく。 |
プログラム3
(14:40~15:10) |
学校およびコースの紹介 説明者:広報主任、6年一貫コース主任、卒業生(大学生)3人 【コース紹介】 |
プログラム4
(15:10~15:30) |
入学試験要項 説明者:教頭先生 四條畷学園は『HOME』。あたたかみのある学校と評価をいただいている。子供達のほうを見て、肩をならべて成長を見守っていくという姿勢で教職員一同がんばっている。是非ご入学いただきたい。 |
プログラム5
(15:30~15:40) |
次回プレテスト(11/12)、入試傾向の説明 説明者:教務部長 プレテストは入試問題の練習である。入試問題とよく似た問題となっているので次回も是非受けていただきたい。 |
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| なし | あり |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| なし | なし |


























