![]()
![]()
かんさいおおくら
関西大倉中学校
![]()

学校説明会レポート2018年度入試(2017年実施)
説明会名:説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年9月2日(土) | ![]() |
10:20 | 11:00~13:30 | ハイブリッドホール |
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
| 不要 | 必要 |
参加人数
父親の参加率
| 約40% | - |
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| 0% | 20% | 80% |
子供向け企画
| なし | - |
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | - | ○ | ○ |
説明会に参加してみて
社会に役立つ人間に育てるというキャリア教育がとても充実していて、実業学校として歴史のある学校だと感じました。中学生から高校生にかけて一貫したキャリア教育がうけられるところは6年一貫教育の強みだと思いました。広大な敷地で四季折々の自然を感じることができる学校生活に魅力を感じました。
(M・H)
| 開始前の動画上映 |
|---|
| 説明会時間:1時間10分 | |
|---|---|
プログラム1
(11:35~11:45) |
開式挨拶 説明者:校長 関西大倉学園の魅力 |
プログラム2
(11:45~12:10) |
入試、学校生活について 説明者:入試担当 六年一貫コースであり、高校から入学した生徒とは混ざらない。中学2年間で中学内容を終えて中学3年で高校の学習内容に移行していく。高校2年で文系理系に分かれる。 |
プログラム3
(13:00~13:15) |
進路について、Q&A 説明者:入試担当 ・大学進学実績 |
プログラム4
(13:15~13:35) |
生徒による発表 説明者:3年生、2年生 ・3年生 ブックレットの紹介 |
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| なし | あり |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| あり:13:30~14:30 | あり:11:00~11:30 |
関西大倉中学校の過去の説明会レポート
2026年度入試の他校の説明会レポート
- ・仁川学院中学校 第一回入学試験説明会
- ・四條畷学園中学校 サンデー学校説明会
- ・大阪青凌中学校 第3回オープンスクール
- ・雲雀丘学園中学校 第1回中学 学校説明会 2025
- ・近畿大学附属中学校 第一回学校説明会
- ・常翔啓光学園中学校 第二回中学校説明会
- ・上宮学園中学校 第一回入試説明会
- ・三田学園中学校 第1回中学入試説明会
- ・樟蔭中学校 入試説明会
- ・同志社香里中学校 秋のオープンキャンパス・学校説明会 兼 中高入試説明会
- ・報徳学園中学校 オープンスクール(クラブ体験編)
- ・関西大学中等部 関西大学中等部学校説明会
- ・同志社女子中学校 第2回入試説明会
- ・神戸学院大学附属中学校 第2回学校説明会
- ・滝川第二中学校 第1回入試説明会
- ・愛徳学園中学校 2025年度 入試説明会
- ・小林聖心女子学院中学校 中学入試説明会・学校見学プログラム
- ・神戸龍谷中学校 保護者説明会・プレテスト(2026年度入試)
- ・滝川中学校 入試説明会・プレテスト






















