文化祭をおこなう「おすすめの私立中学校」
女子聖学院中学校(女子校)
1905年11月1日にアメリカの宣教師バーサ・クローソン先生により、創立されたことを記念し、同校では、毎年記念式典を行います。引き続き催されるのが記念祭(文化祭)です。日々の練習や研究の成果を発表するとともに、伝統を受け継いでいく大切な日と位置付けられている記念祭。吹奏楽部やダンスなどの華やかなステージから、みんなで作り上げる装飾など、見どころもたっぷりです。1918年発足の翠耀会(同窓会)も毎年協力。食堂でドライカレーを提供したり、ミニバザーを開催したりと同校の良き伝統が伝わってきます。生徒たちのやさしいおもてなしに触れられる記念祭。足を運んでみてはいかがでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 写真右=大山さん=Oさん 実行委員長(高2)(2017年度取材当時)
- 写真左=山中さん=Yさん 副委員長(高1)(2017年度取材当時)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「やってよかった!」感動で終わる実行委員
準備から当日の警備、清掃などすべてに関わる実行委員は、全部で約50人。委員のみが着るパーカーが人気なのも、実行委員が“憧れ”の存在である証拠! さらにそのなかで幹部は、高1が1人、高2が4人しかいません。
Oさん(実行委員長) 去年は、実行委員の経験がないまま、いきなり副委員長になったので、先輩についていくだけで精いっぱい。引き継がれてきた伝統を次の年につなげるために、いろいろ学びました。1年生の副委員長は1人しかいないので、大変なこともありましたが、最後には先輩から「Oちゃんが一緒でよかった」と言ってもらえて、とても嬉しかったです。この経験が、今年、役に立てばいいなと思っています。
Yさん(副委員長) 私は去年、実行委員で、「階段アート」をつくる担当でした。少人数で大変でしたし、ぶつかることもありましたけど、最後は「よかったね」とまとまることができました。私も「やりきった!」という充足感を味わいました。
学生時代にしかできない経験値
そして今年は、Oさんが委員長、高1のYさんは副委員長に。トラブルがありながらも、それを仲間とともに乗り越え、絆を深めています。今しかできない経験ですね!
Oさん 先日、あるトラブルがあり、解決はしたのですが「これでよかったのかな?」と悩んでいたんです。すると、友達や先生が「ありがとう」「君がいてくれてよかった」などと声をかけてくださって……。やっていてよかったな、と思いました。
Yさん 私はまだ、先輩に必死に食らいついている段階です。恵まれているのは、いい先輩ばかりだということ。しっかり者の先輩に、面白くてムードメーカーの先輩……とても頼りになります。
Oさん 委員長として、欲をいえば、全員が楽しめる記念祭にしたい!と思っています。そのために、いろいろな意見を聞き入れています。昨年のアンケートも参考にしつつ、説明会を開き、連係をとりながら、よりよいものを目指したいです。
ステージも装飾も、見どころがたくさん!
生徒の目から見て、記念祭の魅力や見どころはどんなところにあるのでしょうか。
Oさん 制服の試着が、人気のコーナーですね。発表では、チアやダンス、吹奏楽部が毎年人気です。1年間、記念祭に向けて頑張る部活が多く、華やかなステージになります。
Yさん 階段アートをはじめ、一つひとつ生徒が頑張って手掛けた装飾にも注目してほしいです。あとは、各学年の教室で展示があり、インターネットには出ない生徒のリアルな様子がわかります。受験生には、ぜひ感じてもらいたいですね。
Oさん 個人的には、私が箏曲部なので、ぜひ箏曲部のコンサートを聴きに来てほしいです。古典だけじゃなく、お馴染みのメドレーもあるので、どなたでも楽しめますよ。体験もできます。
Yさん 吹奏楽部も、すごく迫力があるので、聴いてもらいたいです。チャペルや校舎もきれいなので、そこもご覧ください。女子トイレもキレイなんですよ(笑)。
Oさん それから、高3の被服選択生による、ウェディングショーも素敵です。自分でつくったドレスを自分で着るんです。チャペルがまるで、本物の式場になったよう。本当に、キレイでかわいいです!
生徒たちの”素”が覗ける行事
Oさん 女子聖学院の行事は、「生徒主体」がモットーです。説明会とは違う、記念祭ならではの催しがたくさんあります。笑顔で働く生徒たちの姿を、ぜひ見に来てください。
Yさん 生徒の”素”の雰囲気が見られるので、学校のことを知るには、記念祭は一番だと思います。受験を考えている方は、絶対見に来たほうがいいと思います!
文化祭日程
日程 | 名称 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
2018/11/2(金) |
記念祭 | 同校 |
|
学校説明会日程等
開催日 | 開催時間 | 説明会名 | 予約 |
---|---|---|---|
2018/7/16(月) | 9:30〜15:10 | 夏の女子聖体験日 | [要予約] |
2018/8/4(土) | 9:30〜10:45 | 1DAY説明会(AM) | [要予約] |
2018/8/4(土) | 13:00〜14:15 | 1DAY説明会(PM) | [要予約] |
2018/8/4(土) | 19:00〜20:15 | 1DAY説明会(ナイト) | [要予約] |
2018/9/8(土) | 10:00〜11:30 | 第3回学校説明会 | [要予約] |
2018/9/14(金) | 18:30〜19:45 | ナイト説明会(2) | [要予約] |
2018/9/15(土) | 11:00〜12:15 | 女子聖Jr.Workshop(4) | [要予約] |
2018/10/6(土) | 10:00〜11:00 | 校長先生と巡る校内見学&懇談 | [要予約] |
2018/10/6(土) | 15:00〜16:00 | 校長先生と巡る校内見学&懇談 | [要予約] |
2018/10/9(火) | 13:30〜14:30 | 校長先生と巡る校内見学&懇談 | [要予約] |
2018/10/11(木) | 10:00〜12:30 | 入試問題早期対策会(1) | [要予約] |
2018/10/12(金) | 10:00〜12:30 | 入試問題早期対策会(2) | [要予約] |
2018/10/13(土) | 10:00〜12:30 | 入試問題早期対策会(3) | [要予約] |
2018/10/13(土) | 14:00〜16:30 | 入試問題早期対策会(4) | [要予約] |
2018/10/17(水) | 13:30〜14:30 | 校長先生と巡る校内見学&懇談 | [要予約] |
2018/10/20(土) | 14:00〜16:00 | 第4回学校説明会 | [要予約] |
2018/10/23(火) | 13:30〜14:30 | 校長先生と巡る校内見学&懇談 | [要予約] |
2018/10/27(土) | 11:00〜12:15 | 女子聖Jr.Workshop(5) | [要予約] |
2018/11/2(金) | 11:00〜15:30 | 記念祭 | [要予約] |
2018/11/3(土) | 9:30〜15:30 | 記念祭 | [要予約] |
2018/11/6(火) | 13:30〜14:30 | 校長先生と巡る校内見学&懇談 | [要予約] |
2018/11/10(土) | 18:30〜19:45 | ナイト説明会(3) | [要予約] |
2018/11/13(火) | 16:00〜17:00 | 校長先生と巡る校内見学&懇談 | [要予約] |
2018/11/14(水) | 10:00〜11:30 | 第5回学校説明会 | [要予約] |
2018/11/17(土) | 14:00〜15:30 | 第6回学校説明会 | [要予約] |
2018/11/20(火) | 13:30〜14:30 | 校長先生と巡る校内見学&懇談 | [要予約] |
2018/11/24(土) | 11:00〜12:15 | 女子聖Jr.Workshop(6) | [要予約] |
2018/11/24(土) | 14:00〜15:00 | 校長先生と巡る校内見学&懇談 | [要予約] |
2018/12/1(土) | 9:00〜12:00 | 入試体験会 | [要予約] |
2018/12/8(土) | 13:30〜15:30 | PTAクリスマス | [要予約] |
2019/1/12(土) | 9:30〜10:30 | 第7回学校説明会 | [要予約] |
2019/1/12(土) | 11:00〜12:30 | JSGプレシャス説明会(2) | [要予約] |
2019/1/19(土) | 10:00〜12:00 | ミニ説明会&個別相談 | [要予約] |
入試日程
試験日 | 試験名 | 募集人数 | 選抜方法 | 出願期間 |
---|---|---|---|---|
2019/2/1(金) | 第1回(午前) | 70 | 科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)/2教科(国語・算数) |
|
2019/2/1(金) | 第2回(午後) | 30 | 2科(国語・算数) |
|
2019/2/2(土) | 日本語表現力入試(午前) | 10 | 聞き取りテスト・作文・日本語による自己紹介・日本語による面接(本人) |
|
2019/2/2(土) | 英語表現力入試(午前) | 10 | 英語リスニング(英検4級程度)・課題文暗誦・英語による簡単な自己紹介・保護者同伴による面接(日本語) |
|
2019/2/2(土) | アサーティブ入試(午前) | 10 | 思考力を問う問題・思考表現力を問う問題・グループディスカッション(面接) |
|
2019/2/2(土) | 第3回(午後) | 20 | 2科(国語・算数) |
|
2019/2/3(日) | 第4回(午後) | 10 | 2科(国語・算数) |
|
2019/2/4(月) | 第5回(午後) | 10 | 2科(国語・算数) |