学校説明会レポート2017年度入試(2016年実施)
説明会名:ミニ説明会
開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
---|---|---|---|---|
2017年1月7日(土) | 10:00 | 10:30~11:50 | ホール |
申込み(予約)
申込み方法
HP | ハガキ | 電話 | FAX |
---|---|---|---|
○ | - | - | - |
持ち物
申込み控え | 上履き |
---|---|
不要 | 不要 |
参加人数
父親の参加率
約15% | 含夫婦 |
---|
服装
フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
---|---|---|
10% | 40% | 50% |
子供向け企画
なし | - |
---|
配布物
学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
---|---|---|---|---|
○ | - | - | ○ | ○ |
[ 備考 ] 平成29年度森村学園中等部 説明会資料/平成29年度募集要項
説明会に参加してみて
東急田園都市線『つくし野駅』より徒歩5分と通いやすく、緑に囲まれた敷地で伸び伸びと学べる環境だと感じました。入試広報の小澤先生のお話で、日本型コミュニケーションは思いやりや察し合い、空気を読みながら情の共有を優先に、結論を先延ばしする表現文化であり、それは世界標準型コミュニケーションとだいぶ乖離しているという話がありました。世界標準は【論理的に考え・自己の考えの根拠を明確にして主張する】です。この論理的思考力を養うための授業例として『問答ゲーム』を取り入れているそうで、例えば【問】に対して、『①結論 ②その理由 ③締めくくり ~だから、私は~である。』この授業例がとてもわかりやすく、また聞いている保護者の方も興味深く聞いている様子が伺え、こんなにわかりやすい授業であれば今からでも受けたいと思いました。
(A.O)
説明会時間:1時間5分 | |
---|---|
プログラム1 15分 (10:30~10:45) |
生徒制作による学校紹介 説明者: ビデオプロジェクトに有志で参加した生徒による作品 |
プログラム2 20分 (10:45~11:05) |
学校長挨拶 説明者:校長・髙橋 敬三先生 本学園は明治43年(1910年)に、森村市左衛門によって創立されました。創立者である森村市左衛門は日本における日米貿易の先駆者として、明治・大正の日本の経済を大きく支えました。強い信念があれば必ずやり遂げられると信じた人物で、森村の建学の精神『独立自立』はまさに実業から出た言葉なのです。中高の6年間は心と体が大きく発達する時期であり、建学の精神で支えられた柱のもとで学ぶことが大事であると思います。2020年、大学入試が大きく変わります。教育課程も大きく変わり、これまでの知識や技術だけではなく、思考力・判断力・表現力、他者と共に学ぶ協働性が問われます。この力を養うために本校は数年前から『言語技術』を導入し、相手の国の文化を理解し、論理的に表現する力を養うよう実践しています。また、子供たちには様々な体験をしてほしく、国内だけではなく、海外へ出て学ぶ事などしています。21世紀型の教育、いわゆるアクティブラーニングについて、本校は教員が自ら学び、自身の教科に取り入れています。このアクティブラーニングは机上の学習だけ養うことは難しく、部活動や学校行事、海外研修などを通して養うことが出来ると考えます。ここ最近の生徒の様子に変化も現れてきており、朝【7:30】の正門が開くのを待っている生徒が多くなって来ており、勉強をして当たり前の空気になっていると感じます。やらせる勉強から取り組む勉強へと、生徒に自ら学ぶ姿勢を養わせることが教員のミッションです。 |
プログラム3 30分 (11:05~11:35) |
学園概要・中等部入試について 説明者:入試広報部長・小澤 宗夫先生 スライド資料をもとにご説明。 |
質疑・相談等
質疑応答 | 個別相談 |
---|---|
なし | あり |
見学
校内見学 | 授業見学 |
---|---|
あり:11:35~ | - |