• HOME
  • 学校検索
  • スタディチャンネル
  • 特集
  • 説明会・イベントカレンダー
  • 入試カレンダー
  • 受験情報局
  • スタディパス

私立中学

共学校

うらわじつぎょうがくえん

浦和実業学園中学校

この学校をブックマークする

学校詳細

建学の精神、教育理念

「実学に勤め徳を養う」

「実学に勤め徳を養う」を建学の精神として、6年一貫教育を行っている。実社会で真に役立つ学問を身につけるための「実学教育」、人としての優しさや礼儀作法等を身につける「徳育教育」を重視し、バランスのとれた人間教育に力を注ぐ。さらに、「国際教育」にも積極的に取り組んでいる。

教育の特色

独自の「英語イマージョン教育」を展開

独自の「英語イマージョン教育」を展開している。
中1・中2の各クラスは日本人教員の担任に加え、ネイティブが副担任を務める。日常の伝達事項は副担任が英語で行い、放課後も生徒とコミュニケーションを図ることによって、次第に耳が慣れ、英語が聞き取れるようになる。このほか、たとえば生徒が美術室のカギを職員室に取りに来るときは「Excuse me.Can I borrow the art room key, please? 」と英語で用件を伝えるなど、学校生活で自然に楽しく英語を話す機会を設けている。
体育・音楽の授業は英語で行う。音楽では、英語の歌や、英語での「ウクレレ」指導を通して、自然な発音と集中力を身につけさせる。技術家庭や美術の授業も、工具や食材、味、調理方法、色彩など英語表現を交えて教える。こうした「英語イマージョン教育」により中学3年間で「話せる英語、使える英語」の基礎力をしっかりと築き、さらに集大成として、高1全員がハワイ短期留学を体験する。
難関大合格を可能にする進学指導も注力。週6日制・週35時間という充実した授業時間数を確保し、効率的に先取り学習を進めている。習熟度別授業や、選抜クラスの設置、選択科目制のカリキュラムにより、個々に応じて高い実力を養う。
毎朝15分間、英語・国語・数学のドリル学習や読書に取り組む。日々の継続は学習効果を確実に高めている。また、朝読書は感性を養い、視野を広げ、ディベート大会や百人一首大会への積極的参加にも役立っている。

施設設備

彩湖総合グラウンド・南伊豆「みなみの荘」

生徒の学習意欲の向上をめざして最新の設備を整備。250種類を超える動植物を管理する生物実験室、蔵書3万冊の図書室、自習室など。職員室は生徒とのコミュニケーションスペースも設け、オープンな雰囲気。校外施設として、部活や行事などで使用するJR西浦和駅近くの彩湖総合グラウンド、南伊豆下賀茂温泉の宿泊施設「みなみの荘」。ハワイ短期留学は浦和実業学園提携施設「ユナイテッド・ハワイカレッジ」(ハワイ島)にて実施。

学校行事

京都・奈良教育旅行・Xmasコンサート

意欲を高め、友情を育む行事が充実している。4月はオリエンテーションキャンプ(中1)、5月は写生会(中1~中3)、6月は博物館学習(中1)、福祉体験(中2)、京都・奈良教育旅行(中3)、9月は文化祭、10月はスポーツフェスティバル、11月は弁論大会(高1~高3)、美術館見学(中1)、12月はXmasコンサート、2月はディベート大会(中1・中2)、百人一首大会(中1・中2)、3月は合唱祭(中1~中3)、英語スピーチコンテスト(中3)。

部活動

ハンドボール部は県大会優勝、バトン部は全国大会出場

運動部・文化部ともに活動が盛ん。ハンドボール部は県大会優勝、弓道部は県大会個人優勝、バトン部は全国大会出場など各部が活躍している。
運動部はバスケットボール部、バドミントン部、硬式テニス部、サッカー部、陸上部、野球部、山岳部、空手道部など。文化部はブラスバンド部、筝曲部、漫画イラスト部、科学部、数学部などがある。

進路指導

予備校講師による土曜ゼミナール・徹底した個別指導

受験サポートが充実している。高校では各種模試、進学補習講座、予備校講師が授業を行う土曜ゼミナール、長期休暇中の特別講座など、予備校や塾に通わずに大学受験に合格できるシステムを整えている。そして、一番の特徴は、少人数ならではの徹底した個別指導だ。英検・漢検・数検も定期的に実施。放課後は自習室に教員が常駐し質問に答える。
6年間で合計24回のキャリアガイダンス「キャリアステップ24」を行い、本人の自主性を大切にしながらきめ細かく進路指導を行っている。
例年国公立大・有名私立大はじめ、薬学・看護系学部に合格している。

その他

生物部は「世界らん展日本大賞」に11年連続出展

浦和実業学園中学校の生物部は、大学の指導を受けながら自主研究、学会での発表など本格的に活動している。国際的に知られる「世界らん展日本大賞」には毎年出展している。昆虫研究班・植物研究班・小動物研究班・水棲生物研究班・細菌研究班・イベント企画班の6グループに分かれ、約200種類に及ぶ生物材料をそろえて調査研究。野外採集や校外合宿、公開講座の実施、年1回の紀要発刊など活気あふれる部活だ。

この学校の

  • 説明会・イベント情報を見る